• R/O
  • HTTP
  • SSH
  • HTTPS

コミット

タグ
未設定

よく使われているワード(クリックで追加)

javac++androidlinuxc#windowsobjective-ccocoa誰得qtpythonphprubygameguibathyscaphec計画中(planning stage)翻訳omegatframeworktwitterdomtestvb.netdirectxゲームエンジンbtronarduinopreviewer

コミットメタ情報

リビジョン113cd4bdbf3f4e0f2f3401ffc134e8492789b7dc (tree)
日時2010-02-25 13:03:44
作者nobody <nobody@exam...>
コミッターnobody

ログメッセージ

とりあえず翻訳終了

変更サマリ

差分

--- a/xnee.texi
+++ b/xnee.texi
@@ -3,6 +3,7 @@
33 @setfilename xnee.info
44 @settitle Xnee Manual
55 @setchapternewpage off
6+@documentencoding utf-8
67 @c %**end o
78
89
@@ -52,79 +53,79 @@
5253 @end titlepage
5354
5455
55-@node Top, Summary, (dir), (dir)
56+@node Top, 概要, (dir), (dir)
5657 @ifinfo
5758 @top
5859 @end ifinfo
5960
6061
6162 @menu
62-* Summary:: Summary.
63-* Getting started:: Getting started
64-* Functional overview:: Functional overview
65-* Installation:: Installation
66-* Examples:: examples
67-* File format:: File format
68-* Programs:: Programs
69-* Internals:: Internals
70-* Requirements:: Requirements
71-* FAQ:: FAQ
72-* Copying This Manual:: Copying This Manual
73-* Index:: Index
63+* 概要:: 概要
64+* Getting started:: Getting started
65+* 機能総覧:: 機能総覧
66+* インストール:: インストール
67+* 例:: 例
68+* ファイルフォーマット:: ファイルフォーマット
69+* プログラム:: プログラム
70+* 内部:: 内部
71+* 必要なもの:: 必要なもの
72+* FAQ:: FAQ
73+* このマニュアルの著作権情報:: このマニュアルの著作権情報
74+* 索引:: 索引
7475 @end menu
7576
7677
7778 @shortcontents
7879
79-@node Summary, Getting started, Top, Top
80+@node 概要, Getting started, Top, Top
8081 @include xnee_intro.texi
8182 @page
8283
83-@node Getting started, Functional overview, Summary, top
84+@node Getting started, 機能総覧, 概要, top
8485 @include xnee_start.texi
8586 @page
8687
87-@node Functional overview, Installation, Getting started, top
88+@node 機能総覧, インストール, Getting started, top
8889 @include xnee_func.texi
8990 @include xnee_general.texi
9091 @page
9192
9293
93-@node Installation, Examples, Functional overview, top
94+@node インストール, 例, 機能総覧, top
9495 @include xnee_install.texi
9596 @page
9697
97-@node Examples, Programs, Installation, top
98+@node 例, プログラム, インストール, top
9899 @include xnee_exampl.texi
99100 @page
100101
101-@node Programs, File format, Examples, top
102+@node プログラム, ファイルフォーマット, 例, top
102103 @include xnee_progs.texi
103104 @page
104105
105-@node File format, Internals, Programs, top
106+@node ファイルフォーマット, 内部, プログラム, top
106107 @include xnee_prot.texi
107108 @page
108109
109-@node Internals, Requirements, File format, top
110+@node 内部, 必要なもの, ファイルフォーマット, top
110111 @include xnee_intern.texi
111112 @page
112113
113-@node Requirements , FAQ, Internals, top
114+@node 必要なもの, FAQ, 内部, top
114115 @include xnee_req.texi
115116 @page
116117
117-@node FAQ, Copying This Manual, Requirements, top
118+@node FAQ, このマニュアルの著作権情報, 必要なもの, top
118119 @include xnee_faq.texi
119120 @page
120121
121122
122-@node Copying This Manual, Index, FAQ, top
123+@node このマニュアルの著作権情報, 索引, FAQ, top
123124 @appendix Copying This Manual
124125 @include fdl.texi
125126
126-@node Index, (dir), Copying This Manual, top
127-@chapter Index
127+@node 索引, (dir), このマニュアルの著作権情報, top
128+@chapter 索引
128129 @printindex cp
129130
130131 @contents
--- a/xnee_exampl.texi
+++ b/xnee_exampl.texi
@@ -1,75 +1,80 @@
1-@chapter Examples
1+@chapter 例
22
3-@section Recorder
3+@section レコーダ
44
55
6-@subsection Record mouse motions
6+@subsection マウス操作のレコーディング
77 @cindex Record mouse motions
8-Record mouse motions only and save the session to mouse-rec.xnl.
8+マウスの操作だけを記録し、mouse-rec.xnlにそのセッションを保存する。
99 @example
1010 @code{cnee --record --mouse --out-file mouse-rec.xnl}
1111 @end example
12-After having typed this you can move your mouse round for a while. After Xnee
13-has exited you will be able to replay your motions. Xnee will stop
14-after having record 100 events (this is the default behaviour).
12+これを入力した後、しばらくの間、マウスを動かすことができる。
13+Xneeが終了した後で、その動作を再生することができる。
14+Xneeはイベントを100個記録した後で停止する(これがデフォルトの動作)。
1515
1616
17-@subsection Record keyboard
17+@subsection キーボードのレコーディング
1818 @cindex Record keyboard
19-Record keyboard events only and save log to kbd-rec.xnl.
19+キーボードのイベントだけを記録し、そのログをkbd-rec.xnlに保存する。
2020 @example
2121 @code{cnee --record --keyboard --out-file kbd-rec.xnl}
2222 @end example
23-After having typed this Xnee records all your keyboard actions. After Xnee
24-has exited you will be able to replay your keyboard actions. Xnee will stop
25-after having record 100 events (this is the default behaviour).
23+これを入力した後、Xneeはキーボードの操作を全て記録する。
24+Xneeが終了した後そのキーボード操作を再生することができる。
25+Xneeはイベントを100個記録した後で停止する(これがデフォルトの動作)。
2626
2727
28-@subsection Record keyboard and mouse
28+@subsection キーボードとマウスのレコーディング
2929 @cindex Record keyboard and mouse
30-Record keyboard and mouse and save log to km-rec.xnl.
30+キーボードとマウスのイベントを記録し、ログをkm-rec.xnlに保存する。
3131 @example
3232 @code{cnee --record --keyboard --mouse --out-file kbd-rec.xnl}
3333 @end example
34-After having typed this Xnee records all your keyboard and mouse actions.
35-So now move your pointer and write some stuff with your keyboard. After Xnee
36-has exited you will be able to replay your keyboard and mouse actions. Xnee
37-will stop after having record 100 events (this is the default behaviour).
34+これを入力した後、Xneeはキーボードとマウスの操作を全て記録する。
35+そこで今、ポインタを動かし、キーボードで何か書いてほしい。
36+Xneeが終了した後、そのキーボードとマウスの操作を再生することができる。
37+Xneeはイベントを100個記録した後で停止する(これがデフォルトの動作)。
3838
3939
4040
41-@subsection Record a gnumeric session
41+@subsection Gnumericセッションのレコーディング
4242 @cindex Record a gnumeric session
43-Record a gnumeric session. Record 400 events. Save output in file gnumeric.xnl
44-Start a terminal emulator (e.g xterm)
43+Gnumericのセッションを記録する。
44+400個のイベントを記録する。
45+出力はgnumeric.xnlファイルに保存する。
46+ターミナルエミュレータ(例えばxterm)を起動する。
4547 @example
4648 @code{xterm&}
4749 @end example
4850
49-Start Xnee
51+Xneeを起動する。
5052 @example
5153 @code{cnee --record --keyboard --mouse --events-to-record 400 \}
5254 @code{ --out-file gnumeric.xnl&}
5355 @end example
5456
55-Start gnumeric
57+Gnumericを起動する。
5658 @example
5759 @code{gnumeric&}
5860 @end example
59-Start using gnumeric. Browse the menus above, reset the fonts etc.
61+Gnumericの使用を開始する。
62+上のメニューをブラウズしたり、フォントをリセットしたりなどする。
6063
6164
6265
6366
64-@subsection Record a gnumeric session with synchronisation data
67+@subsection 同期のためのデータを利用したGnumericセッションのレコーディング
6568 @cindex Record a gnumeric session with synchronisation data
66-Record a gnumeric session. Record 400 events. Save output in file gnumeric2.xnl
69+Gnumericのセッションを記録する。
70+400個のイベントを記録する。
71+出力はgnumeric2.xnlファイルに保存する。
6772
6873 @*
69-Start a terminal emulator (e.g xterm)
74+ターミナルエミュレータ(例えばxterm)を起動する。
7075 @code{xterm&}
7176
72-Start Xnee
77+Xneeを起動する。
7378 @example
7479 @code{cnee --record --keyboard --mouse --events-to-record 400 \}
7580 @code{ --out-file gnumeric2.xnl\}
@@ -77,9 +82,10 @@ Start Xnee
7782 @end example
7883
7984 @*
80-Start gnumeric
85+Gnumericを起動する。
8186 @code{gnumeric&}
82-Start using gnumeric. Browse the menus above, reset the fonts etc.
87+Gnumericの使用を開始する。
88+上のメニューをブラウズしたり、フォントをリセットしたりなどする。
8389
8490
8591
@@ -96,320 +102,303 @@ Start using gnumeric. Browse the menus above, reset the fonts etc.
96102
97103
98104
99-@section Replayer
105+@section リプレイヤ
100106
101-@subsection Replay mouse motions
107+@subsection マウス操作のリプレイ
102108 @cindex replay mouse motions
103-Replay mouse motions as found in the file mouse-rec.xnl.
109+マウスの動作をmouse-rec.xnlファイルにある通りに再生する。
104110 @example
105111 @code{cnee --replay --file mouse-rec.xnl}
106112 @end example
107-Xnee will now imitate exactly what you did when you recorded this file.
113+Xneeは、このファイルを記録した際に行なったことを正確に模倣するだろう。
108114
109-@subsection Replay mouse motions using with half speed
115+@subsection 半分の時間でのマウス動作のリプレイ
110116 @cindex replay using half speed
111-Replay mouse motions as found in the file mouse-rec.xnl but with the
112-speed set to 50% of the recorded.
117+マウスの動作をmouse-rec.xnlファイルにある通りに再生する。
118+ただし、そのスピードを記録されたものの50%にセットする。
113119 @example
114120 @code{cnee --replay --file mouse-rec.xnl --speed-percent 50}
115121 @end example
116-Xnee will now imitate exactly what you did when you recorded this file,
117-allthough it will be done in 50% of the recorded time.
122+Xneeは、このファイルを記録した際に行なったことを正確に模倣するだろう。
123+ただし、記録された時間の50%の時間で実行される。
118124
119-@subsection Replay mouse motions using with double speed
125+@subsection 倍の時間でのマウス動作のリプレイ
120126 @cindex replay using double speed
121-Replay mouse motions as found in the file mouse-rec.xnl but with the
122-speed set to 200% of the recorded.
127+
128+マウスの動作をmouse-rec.xnlファイルにある通りに再生する。
129+ただし、そのスピードを記録されたものの200%にセットする。
123130 @example
124131 @code{cnee --replay --file mouse-rec.xnl --speed-percent 200}
125132 @end example
126-Xnee will now imitate exactly what you did when you recorded this file,
127-allthough it will be done twice as fast as when recorded.
133+Xneeは、このファイルを記録した際に行なったことを正確に模倣するだろう。
134+ただし、記録された時の倍の時間で実行される。
128135
129-@subsection Replay keyboard actions
136+@subsection キーボード操作のリプレイ
130137 @cindex Replay keyboard actions
131-Replay keyboard events from file kbd-rec.xnl.
138+kbd-rec.xnlファイルからキーボードのイベントを再生する。
132139 @example
133140 @code{cnee --replay --file kbd-rec.xnl}
134141 @end example
135-After having typed this Xnee replays all your keyboard actions. After Xnee
136-has exited you will be able to replay your keyboard actions.
142+これを入力した後、Xneeはそのキーボードの操作を全て再生する。
143+Xneeが終了した後、Xneeが終了した後そのキーボード操作を再生することができる(訳注:コピペ時の消し忘れ?)。
137144
138145
139146
140-@subsection Replay keyboard and mouse
147+@subsection キーボードとマウスのリプレイ
141148 @cindex Replay keyboard and mouse
142-Replay keyboard and mouse from the file km-rec.xnl.
149+km-rec.xnlファイルからキーボードとマウスを再生する。
143150 @example
144151 @code{cnee --replay --keyboard --mouse --file kbd-rec.xnl}
145152 @end example
146-After having typed this Xnee replays all your keyboard and mouse actions.
147-Xnee moves your pointer and writes the the same stuff as you did when
148-recording.
153+これを入力した後、Xneeはそのキーボードとマウスの操作を全て再生する。
154+Xneeはポインターを移動し、記録時に行なったものと同じものを入力する。
149155
150156
151157
152-@subsection Replay a gnumeric session
158+@subsection Gnumericセッションのリプレイ
153159 @cindex Replay a gnumeric session
154-Replay the gnumeric session above
160+前述のGnumericのセッションを再生する。
155161 @*
156-Start a terminal emulator (e.g xterm)
162+ターミナルエミュレータ(例えばxterm)を起動する。
157163 @code{xterm&}
158-Start a new fresh gnumeric spreadsheet
164+新たなGnumericのスプレッドシートを開始する。
159165 @code{gnumeric&}
160166
161-Start Xnee
167+Xneeを起動する。
162168 @example
163169 @code{cnee --replay --file gnumeric.xnl}
164170 @end example
165-Xnee will now do the same stuff you did when recording. It may happen
166-that some user actions are replayed to early. This is so because Xnee has
167-no way of knowing if it is in sync with the recorded session.
171+Xneeは記録時に行なったことと同じことを行なう。
172+ユーザの操作が早い段階で再生されてしまうこともあるかもしれない。
173+これは、記録セッションと同期しているかどうかをXneeが知る方法が無いからである。
168174
169175
170176
171177
172-@subsection Replay a gnumeric session with synchronisation data
178+@subsection 同期するためのデータを利用したGnumericセッションのリプレイ
173179 @cindex Replay a gnumeric session with synchronisation data
174-Replay the second gnumeric session above.
180+前述の2番目のGnumericセッションを再生する。
175181 @*
176-Start a terminal emulator (e.g xterm)
182+ターミナルエミュレータ(例えばxterm)を起動する。
177183 @code{xterm&}
178-Start a new fresh gnumeric spreadsheet
184+新たなGnumericのスプレッドシートを開始する。
179185 @code{gnumeric&}
180186
181187
182-Start Xnee
188+Xneeを起動する。
183189 @example
184190 @code{cnee --replay --file gnumeric2.xnl}
185191 @end example
186-Xnee will now do the same stuff you did when recording. It may happen
187-that the replaying slows down. This is because Xnee is currently out of sync.
188-When being out of sync Xnee slows down a bit and checks the thresholds if it
189-is allowed to continue. Xnee will most probably find itself in sync after
190-a short while. All recorded user actions should have occured the same way
191-as when recording.
192+Xneeは記録時に行なったことと同じことを行なう。
193+再生スピードが落ちることがあるかもしれない。
194+これはXneeの同期がずれているからだ。
195+同期がずれている場合、Xneeは少し速度を落とし、続けて実行しても良いかどうかの閾値を確認する。
196+Xneeは、ほとんどの場合、短時間のうちに同期状態になるだろう。
197+記録されたユーザの操作は記録時と同様に起きるはずだ。
192198
193199
194-@subsection Replay a gnumeric session with synchronisation data setting threshold
200+@subsection 閾値を設定して同期データを利用したGnumericセッションのリプレイ
195201 @cindex Replay a gnumeric session with synchronisation data setting threshold
196-Replay the second gnumeric session above.
202+前述の2番目のGnumericセッションを再生する。
197203 @*
198-Start a terminal emulator (e.g xterm)
204+ターミナルエミュレータ(例えばxterm)を起動する。
199205 @code{xterm&}
200-Start a new fresh gnumeric spreadsheet
206+新たなGnumericのスプレッドシートを開始する。
201207 @code{gnumeric&}
208+(訳注:まだ書きかけ?)
202209
203210
204-@section Retyper
211+@section リタイパ
205212
206-@subsection Retype the help printout
213+@subsection ヘルプ出力のリタイプ
207214 @cindex Retype the help printout
208-If you want Xnee to fake a user typing the help printout from xnee
209-you can use the @code{--type-help} option.
215+Xneeのヘルプ出力をユーザがタイプしているように見せかけたい場合には、@code{--type-help}オプションを使うことができる。
210216 @*
211-Start a terminal emulator (e.g xterm) and an editor (e.g emacs).
217+ターミナルエミュレータ(例えばxterm)とエディタ(例えばemacs)を起動する。
212218 @example
213219 @code{xterm &}
214220 @end example
215221 @example
216222 @code{emacs &}
217223 @end example
218-Retype the help printout by starting xnee with a 10 seconds delay delay.
224+10秒の遅延を付けてXneeをスタートしてヘルプ出力をリタイプする。
219225 @example
220226 @code{cnee --time 10 --type-help}
221227 @end example
222-Move your mouse to the editor and make the editor have focus.
223-Wait a few seconds and xnee will type the help. You will now also have a
224-copy of help text.
228+マウスを動かしてエディタにフォーカスする。
229+数秒待てばxneeがヘルプをタイプするだろう。
230+これでヘルプテキストのコピーも手に入る。
225231
226232
227-@subsection Retype a file
233+@subsection ファイルのリタイプ
228234 @cindex Retype a file
229-If you want Xnee to fake a user typing the letters as found in a text
230-file you can use the retype mode. Note that it isn't possible to retype all
231-characters yet. This will be implemented as soon as possible. We'll give
232-an example on how to use this mode.
235+テキストファイルにある文字をユーザがタイプしているように見せかけたい場合には、リタイプモードが使える。
236+まだ全ての文字についてリタイプが可能というわけではないことに注意が必要だ。
237+これについては可能な限り早期に実装する。
238+このモードの使い方の例を示す。
233239 @*
234-Start a terminal emulator (e.g xterm)
240+ターミナルエミュレータ(例えばxterm)を起動する。
235241 @example
236242 @code{xterm &}
237243 @end example
238-Create a text file
244+テキストファイルを作成する。
239245 @example
240246 @code{echo "Hi Xnee" > testfile.txt}
241247 @end example
242248
243-Retype the contents of this file to another file by starting xnee
244-with a 10 seconds delay delay.
249+xneeに10秒の遅延を付けて起動することで、このファイルの内容を他のファイルへリタイプする。
245250 @example
246251 @code{cnee --time 10 --retype-file testfile.txt}
247252 @end example
248-Start the fabulous editor @code{cat}
253+ものスゴいエディタの@code{cat}を起動する。
249254 @example
250255 @code{cat > copiedfile.txt}
251256 @end example
252-Wait a few seconds and xnee will retype the letters in the file
253-@code{testfile.txt}. You will now also have a copy of that file.
254-The copy is called copiedfile.txt. This is a realy a stupid way
255-to copy a file but this option opens up a few possibilities.
257+数秒待てば、xneeが、@code{testfile.txt}ファイルの中に文字をリタイプするだろう。
258+これでそのファイルのコピーができあがった。
259+そのコピーはcpiedfile.txtという名前だ。
260+この方法はファイルをコピーするには実に馬鹿なやり方だが、このオプションを使うことで実現できることが少しばかり広がることになる。
256261
257262
258263
259-@section Distributor
260-With the distribution mode Xnee can send your device events to
261-multiple displays.
264+@section ディストリビュータ
265+ディストリビューションモードを使えば、xneeは、このデバイスのイベントを複数のディスプレイへ送ることができる。
262266
263-@subsection Distribute your mouse motions
267+@subsection マウス操作のディストリビュート
264268 @cindex Distribute your mouse motions
265-You can distribute your mouse motions to the displays frodo:0.0 and
266-sam:0.0
269+マウスの動作をfroto:0.0とsam:0.0の二つのディスプレイへ配信することができる。
267270 @*
268-Start a terminal emulator (e.g xterm)
271+ターミナルエミュレータ(例えばxterm)を起動する。
269272 @example
270273 @code{xterm &}
271274 @end example
272-Start xnee
275+Xneeを起動する。
273276 @example
274277 @code{cnee --distribute frodo:0,sam:0.0}
275278 @code{ --record --mouse}
276279 @end example
277280
278-If you have setup authority correct on frodo and sam you will
279-see all you mouse motions being done on those displays as well.
281+frodoとsamについての権限が正しく設定されていれば、そのマウス動作が全て二つのディスプレイで行なわれるのが分かるだろう。
280282
281283
282-@subsection Distribute the replaying of mouse motions
284+@subsection マウス操作のリプレイのディストリビュート
283285 @cindex Distribute the replaying of mouse motions
284-Replay and distribute mouse motions as found in the file
285-@code{mouse-rec.xnl}.
286+@code{mouse-rec.xnl}ファイルにあるマウスの動作を再生して配信する。
286287 @example
287288 @code{cnee --replay --file mouse-rec.xnl}
288289 @code{ --distribute frodo:0,sam:0.0}
289290 @end example
290-Xnee will now imitate exactly what you did when you recorded this file on
291-your host as well on frodo and sam.
291+Xneeは、そのホスト上でこのファイルを記録した時に行なったことを正確にfrodo上とsam上で模倣する。
292292
293293
294294
295-@subsection Distribute the retyping of a file
295+@subsection ファイルのリタイプのディストリビュート
296296 @cindex Distribute the retyping of a file
297-If you want Xnee to to distribute the fakeing of a user typing the
298-letters as found in a text file you can use the retype mode together
299-with the distribution mode.
297+テキストファイル内の文字をユーザがタイプしているように見せかけてXneeにディストリビュートさせたい場合、ディストリビューションモードとリタイプモードを一緒に使えばよい。
300298 @*
301-Start a terminal emulator (e.g xterm) on each of the hosts
299+ターミナルエミュレータ(例えばxterm)を各ホスト上で起動する。
302300 @example
303301 @code{xterm &}
304302 @end example
305-Create a text file.
303+テキストファイルを作成する。
306304 @example
307305 @code{echo "Hi again Xnee" > distfile.txt}
308306 @end example
309307
310-Retype the contents of this file to another file by starting xnee
311-with a 10 seconds delay delay.
308+Xneeを10秒の遅延付きで起動し、このファイルの内容を他のファイルへリタイプする。
312309 @example
313310 @code{cnee --time 10 --retype-file distfile.txt}
314311 @code{ --distribute frodo:0,sam:0.0 }
315312 @end example
316-Start the fabulous editor @code{cat} on the terminal emulators on each the
317-terminals.
313+ものスゴいエディタの@code{cat}を各端末のターミナルエミュレータ上で起動する。
318314 @example
319315 @code{cat > copiedfile.txt}
320316 @end example
321317 @*
322-If you have setup authority correct on frodo and sam you will, after
323-a few seconds, see xnee retype the letters in the file
324-@code{distfile.txt}. You will now also have three copies of that file.
325-On copy on each host. The copy is called copiedfile.txt. This might
326-seem like a stupid way to copy a file to three locations but this
327-is just an example.
318+frodoとsamについて権限が正しく設定されていれば、数秒後、xneeが、@code{distfile.txt}というファイル内の文字をリタイプするのが分かるだろう。
319+これでそのファイルのコピーが三つになったことになる。
320+コピーは各ホストにある。
321+そしてそのコピーはcpiedfile.txtという名前だ。
322+馬鹿な方法でファイルを三個所にコピーしているように見えるかもしれないが、これはただの例だ。
328323
329324
330325
331326
332-@section Key
327+@section キー
333328
334-@subsection Stop Xnee with key
329+@subsection キーによるXneeの停止
335330 @cindex Stop Xnee with key
336-You can stop xnee by specifying a key. Make
337-sure that this key isn't grabbed by another X client (e.g by the
338-Window Manager). Let's say that you want Xnee to stop recording if you press
339-Control and h.
331+キーを指定することでxneeを止めることができる。
332+このキーが他のXクライアント(例えばウィンドウマネージャ)に捕捉されていないことを確かめてほしい。
333+それでは、Controlとhを押した時にXneeのレコーディングを停止させたいとしよう。
340334 @example
341335 @code{cnee --record --mouse --events-to-record -1 --stop-key h}
342336 @end example
343-This will make xnee record mouse events until you press h.
344-All printouts are done to stdout so you can see that Xnee stops when you
345-press the key.
337+これによって、hを入力するまでxneeがマウスイベントを記録する。
338+出力は全て標準出力へ行なわれるのでキーを押した時にXneeが止まるのが分かるはずだ。
346339 @*
347-Move your mouse for a while and you'll see xnee print out lots of lines.
340+マウスをしばらく動かせば、xneeが多数の出力を行なうことがわかるだろう。
348341 @*
349-Press h.
342+hを押す。
350343 @*
351-Xnee will now have stopped recording.
344+これでレコーディングが停止しただろう。
352345
353346
354-@subsection Pausing and resuming Xnee with key
347+@subsection キーによるXneeの一時停止と再開
355348 @cindex Pausing and resuming Xnee with key
356-You can pause and resum xnee by specifying a key.
357-Make sure that this key isn't grabbed by another X client (e.g by
358-the Window Manager). Let's say that you want Xnee to pause recording if you
359-press p and to resume when pressing Comntrol and r.
349+キーを指定してxneeを一時停止したり再開したりできる。
350+このキーが他のXクライアント(例えばウィンドウマネージャ)に捕捉されていないことを確かめてほしい。
351+それでは、pを押した場合にxneeを一時停止させ、Controlとrを押した時に再開するようにしたいとしよう。
360352 @example
361353 @code{cnee --record --mouse --events-to-record -1 --pause-key p \}
362354 @code{--resume-key r}
363355 @end example
364-This will make xnee record mouse events until you press p.
365-All printouts are done to stdout so you can see that Xnee stops when you
366-press the key.
356+これによって、pを押すまでxneeがマウスイベントを記録する。
357+出力は全て標準出力へ行なわれるのでキーを押した時にXneeが止まるのが分かるはずだ。
367358 @*
368-Move your mouse for a while and you'll see xnee print out lots of lines.
359+マウスをしばらく動かせば、xneeが多数の出力を行なうことがわかるだろう。
369360 @*
370-Press p.
361+pを押す。
371362 @*
372-Xnee will now have paused recording. Move your mouse for a while and note that
373-nothing is printed.
363+これでXneeがレコーディングを一時停止しただろう。
364+マウスをしばらく動かしても何も出力されないことに注意せよ。
374365 @*
375-Press r.
366+rを押す。
376367 @*
377-Xnee will now have resumed recording. Move your mouse for a while and note that
378-xnee begins its printouts.
368+これでXneeはレコーディングを再開するだろう。
369+マウスをしばらく動かせば、xneeが出力を始めることに注意せよ。
379370
380371
381-@section Using macro
382-Macors can be used in various applications allthough many applicaions have
383-a macro functionality built in (e.g emacs).
372+@section マクロの使用
373+マクロ機能が組込まれているアプリケーションは多数あるのだが(例えばemacs)、マクロはさまざまなアプリケーションで利用されている。
384374
385-@subsection Define a simple macro
375+@subsection 簡単なマクロの定義
386376 @cindex Define a simple macro
387-There are plenty of tools that bind a key combination to
388-different actions. For various reasons the author of this manual is familliar
389-with xrebind so we will use xrebind in this example.
377+キーの組み合わせに対し様々な動作をバインドするツールは多数ある。
378+色々な理由からこのマニュアルの筆者はxrebindに慣れているので、この例ではxrebindを使うことにする。
390379 @*
391-The first thing to do is to decide which key combination to tie
392-to the wanted action. Let's say we want to use one of the funtion keys, F1.
393-We then have to find out which keycode belongs to that key. The action we will
394-bind to this key combination will be the replaying of a recorded
395-session from the previous examples.
380+まず最初にしなければならないことは、どのキーの組み合わせを必要な動作と結び付けるかを決定することだ。
381+ここではファンクションキーの一つ、F1を使いたいということにしよう。
382+このキーに割り当てられているキーコードを調べなければならない。
383+このキーの組み合わせにバインドしたい動作は、前述の例の記録されたセッションの再生である。
396384 @*
397-We use Xnee to find the keycode for F1. Start xnee.
385+Xneeを使ってF1のキーコードを調べる。
386+Xneeを起動する。
398387 @example
399388 @code{cnee --record --keyboard --events-to-record 20}
400389 @end example
401-Press the F1 key and see what number was printed out. It will look something
402-like this:
390+F1キーを押してどのような番号が出力されるか見てみよう。
391+次のようなものが表示されるだろう。
403392 @example
404393 @code{0,2,0,0,0,67,0,90300078}
405394 @code{0,3,0,0,0,67,0,90300156}
406395 @end example
407-The interesting part here is the 6th column. In our example we find 67, which
408-is the keycode for F1.
396+注目する部分は6番目のカラムだ。
397+この例では67が見える。
398+これがF1のキーコードだ。
409399 @*
410-Now we move on to setup xrebind to grab F1 and bind that to replay the
411-mouse motions from the file @code{mouse-rec.xnl}. Open or create a new file
412-in your home directory called @code{.xrbrc} and add the lines.
400+さて、xrebindをセットアップしてF1を捕捉するようにし、@code{mouse-rec.xnl}ファイルからマウスの動作を再生するようにバインドする。
401+ホームディレクトリで@code{.xrbrc}というファイルを開くか新規に作成し、次の行を書き加える。
413402 @example
414403 @code{XrebindGrab}
415404 @code{@{}
@@ -422,22 +411,22 @@ in your home directory called @code{.xrbrc} and add the lines.
422411 @code{ Fork = true}
423412 @code{@}}
424413 @end example
425-Let's try it. Start xrebind with verbose printouts.
414+試してみよう。
415+xrebindをverbose出力付きで起動する。
426416 @example
427417 @code{xrebind --verbose}
428418 @end example
429-Press F1 and the recorded session from the previous example shall be replayed. You
430-can also see in the verbose printouts that xrebind executes xnee.
419+F1を押せば、前述の例の記録セッションが再生されるだろう。
420+xrebindがxneeを実行する様子もverbose出力に見えるはずだ。
431421
432422
433-@subsection Define another simple macro
423+@subsection 別の簡単なマクロの定義
434424 @cindex Define another simple macro
435-Let's say we want to bind Control and e to execute the session as in the
436-example above. This time setting up xrebind is a bit easier.
425+上の例と同様に、Controlとeで、セッションを実行するようにしたいとしよう。
426+今回のxrebindを設定は少し簡単だ。
437427 @*
438-Setup xrebind to grab F1 and bind that to replay the
439-mouse motions from the file @code{mouse-rec.xnl} by opening or create a
440-new file in your home directory called @code{.xrbrc} and add the lines.
428+さて、xrebindをセットアップしてF1(訳注:Control+e?)を捕捉するようにし、@code{mouse-rec.xnl}ファイルからマウスの動作を再生するようにバインドする。
429+ホームディレクトリで@code{.xrbrc}というファイルを開くか新規に作成し、次の行を書き加える。
441430 @example
442431 @code{XrebindGrab}
443432 @code{@{}
@@ -452,12 +441,12 @@ new file in your home directory called @code{.xrbrc} and add the lines.
452441 @code{e, Control, Exec, xnee, --replay --file mouse-rec.xnl, \}
453442 @code{Fork, NoAutoRepeat}
454443 @end example
455-Let's try it. Start xrebind with verbose printouts.
444+試してみよう。
445+verbose出力付きでxrebindを起動する。
456446 @example
457447 @code{xrebind --verbose}
458448 @end example
459-Press Control and e and the recorded session from the previous example
460-shall be replayed.
449+Controlとeを押せば、前述の例の記録セッションが再生されるだろう。
461450
462451
463452
@@ -470,113 +459,95 @@ shall be replayed.
470459
471460
472461
473-@section Various options
462+@section 様々なオプション
474463
475-@subsection Using verbose mode
464+@subsection verboseモードの使用
476465 @cindex Using verbose mode
477-To enable verbose mode, start xnee like this
466+verboseモードを有効にするには、次のようにxneeを起動する。
478467 @example
479468 @code{cnee --verbose --record --mouse}
480469 @end example
481-Move the mouse for a while and you'll lots of verbose printouts that
482-usualy isn't there.
470+マウスをしばらく動かせば通常は表示されないverbose出力が多数出力されるだろう。
483471
484472
485-@subsection Using human readable printouts
473+@subsection 人に読み易い出力の使用
486474 @cindex Using human readable printouts
475+人間向けの出力モードを有効にするには、xneeを次のように起動する。
487476 To enable human printout mode, start xnee like this
488477 @example
489478 @code{cnee --human-printout --record --mouse}
490479 @end example
491-Move the mouse for a while and you'll see the data printed out in an almost
492-human friendly format.
480+マウスをしばらく動かせば、かなり人に優しい形式でデータが出力されるだろう。
493481
494482
495483
496-@subsection Using a differet screen resolution
484+@subsection 異なるスクリーン解像度の使用
497485 @cindex Using a differet screen resolution
498-If a session was recorded on a screen with another resolution than
499-on the one where we replay the session xnee will translate all coordinates
500-automagically. However, you can force xnee to use a specific resolution when
501-replaying. To do this, start xnee like this
486+セッションを再生しようとしている所とは異なる解像度のスクリーンでそのセッションが記録されている場合、xneeが全ての座標を自動的に変換する。
487+しかし、再生時に、指定した解像度を強制することもできる。
488+これを行なうには次のようにxneeを起動する。
502489 @example
503490 @code{cnee --replay --file mouse-rec.xnl \ }
504491 @code{--replay-resolution 800x600}
505492 @end example
506-Xnee will now replay the events recorded in the sessions file
507-@code{mouse-rec.xnl} as if the screen has a resolution of 800x600.
493+セッションファイル@code{mouse-rec.xnl}に記録されたイベントは、スクリーンが800x600の解像度であるかのように再生される。
508494
509495
510-@subsection Using a offset when replaying
496+@subsection リプレイ時のオフセットの使用
511497 @cindex Using a offset when replaying
512-If a session was recording a centered window with a window manager
513-and is to bo replayed without a window manager (still centered) you
514-can use the offset switch to make Xnee replay the events in order to
515-get the coordinates right.
498+あるセッションが、ウィンドウマネージャが有り、中央に配置されたウィンドウでレコーディングされていて、ウィンドウマネージャ無しでそれを再生する場合(依然中央に配置)、座標を正しくするためにオフセットスイッチを使って、xneeにイベントを再生させることができる。
516499 @example
517500 @code{cnee --replay --file mouse-rec.xnl \ }
518501 @code{--replay-offset 12,-7}
519502 @end example
520-Xnee will now replay the events recorded in the sessions file
521-@code{mouse-rec.xnl} and adding 12 to the x coordinate and subtract
522-7 from the y coordinate.
503+これでXneeは、X軸に対して12を加算し、Y軸に対して7を減算して、@code{mouse-rec.xnl}セッションファイルに記録されたイベントを再生するだろう。
523504
524505
525-@subsection Using a window position recall
506+@subsection ウィンドウポジションリコールの使用
526507 @cindex Using a window position recall
527-For some reason a replayed window may pop up at a different position
528-as when recorded. Xnee can try to solve this by adding the
529-@code{recall-window-position} option during replay.
508+いくつかの理由によって、再生されたウィンドウが記録された時とは異なる位置にポップアップすることがある。
509+xneeは、再生時に@code{recall-window-position}オプションを追加することでこの解決を試みることができる。
530510 @example
531511 @code{cnee --replay --file mouse-rec.xnl \ }
532512 @code{--recall-window-position}
533513 @end example
534-If a window pops up at a different position when replaying (as whe
535-recorded) Xnee moves the new window to the same position as when
536-recorded.
514+再生時に(記録した時とは)異なる位置にウィンドウがポップアップした場合、Xneeは、記録した時と同じ位置にその新しいウィンドウを移動する。
537515
538516
539-@subsection Using no resolution translation
517+@subsection 解像度変換の不使用
540518 @cindex Using no resolution translation
541-If a session was recorded on a screen with another resolution than the
542-on the one where we replay the session xnee will translate all coordinates
543-automagically. However, you can force xnee not to use translation. To do this,
544-start xnee like this
519+セッションを再生しようとしている所とは異なる解像度のスクリーンでそのセッションが記録されている場合、xneeが全ての座標を自動的に変換する。
520+しかし、Xneeにこの変換を行なわないよう強制することもできる。
521+これを行なうには、次のようにXneeを起動する。
545522 @example
546523 @code{cnee --replay --file mouse-rec.xnl \ }
547524 @code{--no-resolution-adjustment}
548525 @end example
549-Xnee will now replay the events recorded in the sessions file
550-@code{mouse-rec.xnl} as if the screen had the same resolution
551-the recorded one.
526+これで、Xneeは、@code{mouse-rec.xnl}というセッションファイルに記録されたイベントを、まるでそのスクリーンが記録された時と同じ解像度であるかのように再生する。
552527
553528
554529
555-@subsection Record another display than the default
530+@subsection デフォルト以外のディスプレイのレコーディング
556531 @cindex Record another display than the default
557-If you want to record another display than the default, as set in the
558-DISPLAY variable, you use the @code{--display} option.
532+デフォルトのディスプレイとは違うディスプレイを記録したい場合には、DISPLAY変数に設定する場合と同様にして@code{--display}オプションを使う。
559533 @example
560534 @code{cnee --record --mouse --display frodo:0.0 }
561535 @end example
562-Xnee will now record the mouse events on the display frodo:0.0.
536+これで、frodo:0.0というディスプレイ上のマウスイベントをXneeが記録するだろう。
563537
564538
565-@subsection Replay to another display than the default
539+@subsection デフォルト以外のディスプレイへのリプレイ
566540 @cindex Replay to another display than the default
567-If you want to replay to another display than the default, as set in the
568-DISPLAY variable, you use the @code{--display} option.
541+デフォルトとは異なるディスプレイに再生したい場合には、DISPLAY変数に設定を行なう場合と同様、@code{--display}オプションを使う。
569542 @example
570543 @code{cnee --replay --display frodo:0.0 --file mouse-rec.xnl }
571544 @end example
572-Xnee will now replay the mouse events on the display frodo:0.0.
545+これで、frodo:0.0というディスプレイ上でマウスイベントが再生されるだろう。
573546
574-@section Shell scripts using Xnee
547+@section Xneeを使うシェルスクリプト
575548 @cindex Shell scripts using Xnee
576-Insted of onvoking Xnee for every time you need to fake events
577-you can make use of the shell functions as delivered with Xnee.
578-With these functions you can start one instance of Xnee and fake
579-device events whenever you need.
549+イベントを模倣する必要があるたびにXneeを起動するのではなく、Xneeと一緒に配布されているシェル関数を利用することもできる。
550+これらの関数を使えば、Xneeのインスタンスを一つ起動し、必要な時にいつでもデバイスのイベントを模倣させることができる。
580551 @example
581552
582553 @code{#!/bin/bash }
@@ -603,11 +574,7 @@ device events whenever you need.
603574 @code{ }
604575 @code{ }
605576 @end example
606-This example will fake press and release of the mouse button and
607-do fake press and release of ls followed by a press and release
608-of Enter.... and of course, you'll get a tar file in /tmp.
609-
610-
611-Make sure that the path to the @code{xnee.sh} is correct.
577+この例では、マウスボタンの押下と解放を模倣し、lsの押下と解放そしてその直後のEnterの押下と解放を模倣し、...そしてもちろん、/tmpの中にtarファイルが作成されることになる。
612578
613579
580+@code{xnee.sh}へのパスが正しいことを確かめてほしい。
--- a/xnee_faq.texi
+++ b/xnee_faq.texi
@@ -3,68 +3,62 @@
33
44 @table @samp
55
6-@item Where do I send questions?
6+@item どこへ疑問を送ればよい?
77 @cindex questions is sent where?
88 @email{xnee-devel@@gnu.org}
99 @*
1010
11-@item Where and how do I report bugs?
11+@item どこへどのようにバグ報告すればよい?
1212 @cindex Report bugs?
13-Turn on verbose mode @code{cnee --verbose} and save the printouts.
14-Include all printouts and log files in the mail which is sent to
15-@email{bug-xnee@@gnu.org}
13+verboseモードを有効にし@code{cnee --verbose}、出力を保存する。
14+出力とログファイルを全てメールに付けて@email{bug-xnee@@gnu.org}に送る
1615 @*
1716
18-@item Can you add xxx functionality to Xnee
19- Send an email to @email{xnee-devel@@gnu.org} and we'll consider it.
17+@item Xneeにxxx機能を付けてくれるか?
18+ @email{xnee-devel@@gnu.org}にメールを送ってくれれば考慮する。
2019
21-@item Why the name Xnee?
20+@item なぜXneeという名前?
2221 @cindex why name it Xnee
23-We wanted to use a recursive acronym, as GNU (``GNU's Not Unix').
24-After having read the Wine documentation, we thought that Xnee is not an
25-Event Emulator would work fine since Xnee is Not an Event Emulator but
26-rather a event recorder and faker.
22+GNU (``GNU's Not Unix')みたいな再帰的なアクロニムが使いたかった。
23+Wineのドキュメンテーションを読んだ後で、Xneeはイベントエミュレータでは無く、イベントレコーダ、フェイカであるので、Xnee is not an Event Emulatorというのがうまくいくと思った。
2724
28-@item What does the name cnee mean?
25+@item cneeという名前の意味は何?
2926 @cindex What does the name cnee mean?
3027 cnee's not an event emulator
3128
32-@item What does the name gnee mean?
29+@item gneeという名前の意味は何?
3330 @cindex What does the name gnee mean?
3431 gnee's not an emulator either
3532
36-@item What does the name pnee mean?
33+@item pneeという名前の意味は何?
3734 @cindex What does the name gnee mean?
3835 pnee's not even emulating
3936
4037
41-@item What doesn't the name gnee mean?
38+@item gneeという名前の意味は何ではないの?
4239 @cindex What does the name gnee mean?
4340 gnee's not an Event Emulator
4441
4542
46-@item What license is Xnee released under ?
43+@item Xneeはどのライセンスでリリースされている?
4744 @cindex license
48-GPL version two or later. Which can be found at
49-@url{http://www.gnu.org/copyleft/gpl.html}. Xnee will switch to GPLv3
50-as soon as GPLv3 is released.
45+GPLバージョン2もしくはそれ以降。
46+@url{http://www.gnu.org/copyleft/gpl.html}で見つけられる。
47+GPLv3がリリースされればすぐGPLv3に切り替えるつもり。
5148
5249
53-@item Where is the CVS repository?
54-You can find a CVS tree at @url{http://savannah.gnu.org}.
55-You are more than welcome to join
50+@item CVSリポジトリはどこ?
51+@url{http://savannah.gnu.org}にCVSツリーがある。
52+joinしてくれるのは大歓迎。
5653
57-@item Is there a GUI frontend for Xnee ?
54+@item XneeにGUIのフロントエンドはある?
5855 @cindex GUI frontend for Xnee
5956 Yes! Gnee.
6057
6158
62-@item When setting ranges (integers), how do I know what numbers belong
63-to X11 data?
59+@item range(整数値)を設定するとき、どの数がどのX11データと関係しているのかを知るには?
6460 @cindex what numbers belong to X11 data?
65-You can either type the data name directly (e.g MotionNotify) or you
66-can use the
67-print-xxx-name options.
61+直接データ名を入力してもよい(例えばMotionNotify)し、print-xxx-nameというようなオプションを使うこともできる。
6862 @itemize @bullet
6963 @item @code{--print-data-name}
7064 @item @code{--print-event-name}
@@ -73,60 +67,64 @@ print-xxx-name options.
7367 @item @code{--print-request-name}
7468 @end itemize
7569
76-@item When I replay to another display the characters are not correct?
70+@item 別のディスプレイへ再生する際、文字が正しくないような?
7771 @cindex replay to another display the characters are not correct
78-Make sure you use the same keyboard mapping.
72+同じキーボードマッピングを使っているかどうかを確認してくれ。
7973 @*
80-A typical example:
74+代表的な例:
8175 @*
8276 @*
83-Record local host using Xnee:
77+Xneeを使ってローカルホストをレコーディングする:
8478 @*
8579 @code{cnee --record --out-file recorded_on_local.xnl }
8680 @*
8781 @*
88-Store remote keymap:
82+リモートのキーマップを保存する:
8983 @*
9084 @code{xmodmap -pke -display remote:0 > remote.map }
9185 @*
9286 @*
93-Store local keymap:
87+ローカルのキーマップを保存する:
9488 @*
9589 @code{xmodmap -pke > local.map }
9690 @*
9791 @*
98-Copy local keymap to remote host:
92+ローカルのキーマップをリモートホストへコピーする:
9993 @*
10094 @code{cat local.map | xmodmap -display remote:0 - }
10195 @*
10296 @*
103-Replay previously recorded session:
97+前もって記録しておいたセッションを再生する:
10498 @*
10599 @code{cnee --replay --file recorded_on_local.xnl --display remote:0 }
106100 @*
107101 @*
108-Copy the original remote keymap to remote host:
102+元のリモートのキーマップをリモートホストへコピーする:
109103 @*
110104 @code{cat remote.map | xmodmap -display remote:0 - }
111105 @*
112106 @*
113107
114-@item When starting Xnee I am informed that I am missing the RECORD extension
108+@item Xneeを起動すると、RECORD拡張が無いと言われるのだが?
115109 @cindex missing RECORD extension
116-Your X server doesn't have the RECORD extension either loaded or compiled. To solve this you have to, depending on what Xserver you have do the following:
110+そのXサーバにはロードされたりコンパイルされたりしたRECORD拡張が無い。
111+これを解決するには、使用しているXサーバに応じて次のようにしてほしい。
112+(訳注:「次」はどこ?)
117113
118-@item Can Xnee record more than one display?
114+@item Xneeで一つ以上のディスプレイをレコーディングできる?
119115 @cindex can Xnee record more than one display
120-No, we used to consider adding the functionality but have no plans to
121-implement it anymore.
116+いいえ。その機能を追加することを以前は考えていたが、今はもう実装することは考えていない。
122117
123-@item When starting Xnee I am informed that I am missing the RECORD extension
118+@item Xneeを起動すると、RECORD拡張が無いと言われるのだが?
124119 @cindex missing RECORD extension
125-Your X server doesn't have the RECORD extension either loaded or compiled. To solve this you have to, depending on what Xserver you have do the following:
120+そのXサーバにはロードされたりコンパイルされたりしたRECORD拡張が無い。
121+これを解決するには、使用しているXサーバに応じて次のようにしてほしい。
122+(訳注:「次」はここのようだ)
126123
127124 @itemize @bullet
128-@item XFree86 4.0 and higher
129-Make sure that the RECORD extension is loaded. This is done by letting the Module section in the X config file (e.g /etc/X11/XF86Config-4) look something like:
125+@item XFree86 4.0以降
126+RECORD拡張がロードされていることを確認する。
127+これは、Xの設定ファイル(例えば/etc/X11/XF86Config-4)のModuleセクションを次のようにすることで行なえる。
130128
131129 @code{Section "Module"}@*
132130 @ @ @ @ @code{Load "dbe" # Double-buffering}@*
@@ -143,34 +141,32 @@ Make sure that the RECORD extension is loaded. This is done by letting the Modul
143141 @ @ @ @ @code{# Load "type1" # Adobe Type 1 font handler}@*
144142 EndSection
145143
146-The important load directive (in this case) is the following line@*
144+(この場合)大事なloadディレクティブは次の行だ。@*
147145 @ @ @ @ @code{Load "record" # X event recorder}@*
148146
149147
150148
151-@item X.org, XFree86 (3.3 and lower) or any other Xserver
152-Recompile and reinstall the Xserver and make sure that RECORD extension
153-is built into the Xserver. Please look at the documentation from your
154-Xserver "vendor" on how to do that.
149+@item X.org, XFree86 (3.3以降) もしくはその他のXサーバ
150+Xサーバを再コンパイルして再インストールし、そのXサーバにRECORD拡張が組込まれているかどうか確認する。
151+実際にどのようにするかは、そのXサーバの「ベンダ」が用意しているドキュメントを見てほしい。
155152 @end itemize
156153
157-@item How do I build VNC so that I can use Xnee together with it?
154+@item Xneeと一緒にVNCを使えるようにしたいのだがVNCを構築する方法は?
158155 @cindex Build VNC to be used with Xnee
159156 @*
160-Download vnc source from:
157+VNCのソースを次の所からダウンロードする。
161158 @*
162159 @url{http://www.uk.research.att.com/vnc/xvnchistory.html}
163160 @*
164161 @*
165-In the file @code{Xvnc/config/cf/vnc.def} change NO on the following
166-items to YES as below:
162+@code{Xvnc/config/cf/vnc.def}ファイルの中の以下の項目について次のようにNOをYESに変更する。
167163 @*
168164 @code{#define BuildRECORD YES}
169165 @*
170166 @code{#define BuildRECORDlib YES}
171167 @*
172168 @*
173-Download the Xfree86 distribution from @url{http://www.xfree86.org}.
169+@url{http://www.xfree86.org}からXfree86の配布物をダウンロードする。
174170 Specifically, the following dir,
175171 (currently in the file @code{X430src-3.tgz file} ):
176172 @*
@@ -208,37 +204,37 @@ Specifically, the following dir,
208204 @code{make World |& tee LOG}
209205 @*
210206 @*
211-Verify the build by running @code{xdpyinfo} in an xterm in the vncserver
212-and verify that RECORD and XTEST extensions are loaded.
207+vncserverのxtermで@code{xdpyinfo}を実行して構築したものを確かめ、RECORDとXTEST拡張がロードされていることを確認する。
213208
214209
215-@item How do I ensure that the mouse, during replay, is at the same position (x,y) as when recorded?
216-Use the @code{--store-mouse-pos} option.
217-This will cause Xnee to store the mouse position before starting to record. This position will be used to set the start position before replaying of recorded data starts.
210+@item 再生時に、記録時と同じ位置(x,y)にマウスがあることを保証するには?
211+@code{--store-mouse-pos}オプションを使う。
212+これによって、Xneeは記録を開始する前にマウス位置を保存する。
213+この位置は、記録データを再生開始する前にセットされる開始位置として使われる。
218214
219-@item How do I ensure that the same window is focused as when recorded?
220-It's simple, just make sure that you record the window getting focus.
215+@item 記録された時と同じウィンドウにフォーカスするのを確実にするには?
216+これは簡単だ。
217+ウィンドウをフォーカスしてレコーディングする。
221218
222-@item The window pops up at different positions when replaying, can Xnee handle that?
223-Yes, use the @code{--recall-window-position} option when
224-replaying (with cnee). This makes cnee try yo reposition the window as
225-it was positioned when recording the session.
219+@item 再生時、違う場所にウィンドウがポップアップする。Xneeはこれを制御できる?
220+はい。
221+(cneeを使って)再生するときに@code{--recall-window-position}オプションを使う。
222+こうすると、cneeは、そのセッションが記録された時のウィンドウ位置にウィンドウを再配置するように試みる。
226223
227-@item Xnee seems to mess up my entire session after replaying a sessions which was interupted by Control-C?
228-Xnee records the KeyPress belonging to Control. After that the system
229-sends Xnee a signal which makes Xnee stop recording. So you end up
230-having a Control KeyPress recorded, with no coresponding
231-KeyRelease. To solve the screwed up session, press Control (which
232-generates a KeyPress and the wanted KeyRelease). If you want to keep
233-your recorded session and not want this to happen again, remove the
234-last line in the recorded file starting with @code{2,}.
224+@item Control-Cで中断したセッションを再生したら、Xneeが私のセッション全体をめちゃめちゃにしたみたいだが?
225+XneeはControlに関するKeyPressを記録する。
226+その後、システムがXneeにレコーディングを停止させるシグナルを送る。
227+だから結局、対応するKeyReleaseを持たないControlのKeyPressが記録されることになる。
228+このセッションが台無しになったのを解決するには、Controlを押すことだ(これでKeyPressと必要だったKeyReleaseが生成される)。
229+その記録セッションを残しておいて、かつ二度と同じことが起きないようにしたければ、記録ファイルの中の@code{2,}で始まる最後の行を削除せよ。
235230
236231
237-A better way to interrupt Xnee is to use the stop key option, e.g in
238-cnee @code{--stop-key F1}. This prevents the above situation.
232+Xneeを中断するのにもっと良い方法は、stop keyオプションを使うことだ。
233+例えば、cnee @code{--stop-key F1}のようになる。
234+これで上で述べたような状況は避けられる。
239235
240236
241-@item Autorepeat is turned off by Xnee, how do I turn it on again?
237+@item Xneeがオートリピートを無効にする。もう一度有効にするには?
242238 @code{xset r on}
243239
244240
--- a/xnee_func.texi
+++ b/xnee_func.texi
@@ -1,22 +1,20 @@
1-@chapter Functional overview
1+@chapter 機能総覧
22
3-@section Functional overview
3+@section 機能総覧
44 @cindex Functional overview
5-The Xnee applications (gnee and xnee) receives X11 protocol data (e.g. events)
6-from an X server (using libxnee) and print them to a file, called Xnee
7-Session File. Theses events are later read from the session file and replayed.
8-Gnee and xnee can read its settings from a file, called Xnee Project File,
9-or from command line (cnee) or via the GUI (gnee).
5+Xneeのアプリケーション(gneeとxnee)は、(libxneeを使って)XサーバからX11プロトコルデータ(イベントなど)を受け取り、それをXnee Session Fileと呼ばれるファイルへ出力する。
6+イベントは、後でセッションファイルから読み出され、リプレイされる。
7+gneeとxneeはXnee Project Fileと呼ばれるファイルから設定を読むことができる。
8+あるいはコマンドライン(cneeの場合)から、あるいはGUIを通して(gneeの場合)設定を読むことができる。
109
1110
1211 @*
13-Events directly generated by the user (e.g KeyPress) can be replayed
14-or faked. Requests, replies, errors and events not directly generated by the
15-user (e.g MapNotify) can be recorded as well. By using these data
16-Xnee can replay with synchronisation.
12+ユーザによって直接生成されたイベント(例えば、キー押下)は、再生あるいは模倣することができる。
13+ユーザが直接生成しない、リクエストや応答、エラーそしてイベント(例えばMapNotify)はうまくレコーディングすることができる。
14+これらのデータを使用することで、Xneeはリプレイを同期させることができる。
1715
1816 @ifnotinfo
19-This picture gives an overview of Xnee and the files used.
17+この図はXneeと各ファイルの概要を示す。
2018 @*
2119 @image{xngener, 10cm}
2220 @end ifnotinfo
--- a/xnee_general.texi
+++ b/xnee_general.texi
@@ -1,60 +1,60 @@
1-In this section you will be given information about key concepts in X11 and Xnee. It is
2-vital that you read through this chapter.
1+このセクションでは、X11とXneeにおけるキーの概念について述べる。
2+この章を通して読むことはかなり重要だ。
33
4-@section Modes
4+@section モード
55 @cindex modes
6-Xnee has four modes:
6+Xneeにはモードが四つある。
77 @itemize @bullet
8-@item record
9-@item replay
10-@item retype
11-@item distribute
8+@item レコーディング
9+@item リプレイ
10+@item リタイプ
11+@item ディストリビュート
1212 @end itemize
13-The distribution mechanism can be used together with the other three.
13+ディストリビュートの仕組みについては他の三つと一緒に使うことができる。
1414
15-@subsection Record
15+@subsection レコーディング
1616 @cindex recording
17-When record mode is used Xnee receives a copy of the data sent to and from the
18-X server. The copy is printed to a file. Xnee can record the whole X11
19-protocol, not just mouse and keyboard events.
17+レコーディングモードを使うと、XneeはXサーバとやり取りするデータのコピーを受け取る。
18+コピーはファイルへ出力される。
19+XneeはX11プロトコル全体を記録できる。
20+マウスやキーボードのイベントだけではない。
2021
2122 @ifnotinfo
22-This picture gives an overview of Xnee and the files used when recording.
23+この図は、レコーディングの際のXneeと各ファイルの概要を示す。
2324 @*
2425 @image{xnrec, 10cm}
2526 @end ifnotinfo
2627
2728
28-@subsection Replay
29+@subsection リプレイ
2930 @cindex replaying
30-When replay mode is used Xnee reads data from a file or stdin. These data is
31-either sent to the server (if it is a keyboard or a mouse event) or used to
32-synchronise with (if any of the other data).
31+リプレイモードを使うと、Xneeはファイルもしくは標準入力からデータを読み込む。
32+このデータは(キーボードやマウスのイベントであれば)サーバへ送られるか、(その他のデータであれば)サーバと同期するのに使われる。
3333
3434 @ifnotinfo
35-This picture gives an overview of Xnee and the files used when replaying.
35+この図は、リプレイの際のXneeと各ファイルの概要を示す。
3636 @*
3737 @image{xnrep, 10cm}
3838 @end ifnotinfo
3939
4040
41-@subsection Retype
41+@subsection リタイプ
4242 @cindex retype
43-Xnee can retype the contents of a text file. This is useful when combining
44-replaying of different recorded session. You can change the text written in
45-for example an editor (e.g emacs) without having to re-record the complete
46-sessions.
43+Xneeはテキストファイルの内容をリタイプすることができる。
44+記録された様々なセッションと組み合わせると便利だ。
45+例えばエディタ(emacsとか)に書かれるテキストを、セッションを全部記録しなおすこと無く変更することができる。
4746
48-@subsection Distribution
47+@subsection ディストリビューション
4948 @cindex distributing
50-Xnee can fake mouse and keyboard events on multiple displays. This
51-distribution mechanism can be used when recording, replaying or retyping.
49+Xneeは複数のディスプレイ上でマウスやキーボードのイベントを模倣することができる。
50+このディストリビューションの仕組みは、レコーディングやリプレイ、リタイプで使うことができる。
5251
5352
54-@section Ranges
53+@section レンジ
5554 @cindex ranges
56-What data to record is specified using ranges. Ranges has a start value and
57-a stop value. The following data can be recorded:
55+どのデータをレコーディングするかはレンジ(範囲)を使って指定する。
56+レンジには開始値と終了値がある。
57+以下のデータを記録することが可能だ。
5858
5959 @multitable @columnfractions .10 .45 .45
6060 @item
@@ -98,157 +98,136 @@ a stop value. The following data can be recorded:
9898 @tab Extension Reply
9999
100100 @end multitable
101-When specifying the ranges when using xnee you can either type the integer value
102-of the data or the name of the data. To find out what number belongs to what
103-data name, you can use the @code{--print-data-name} option. For an explanation
104-of the X protocol data, please read the "X Record Extension Library" or the
105-"Record Extension Protocol Specification".
101+xneeを使うときにレンジを指定する場合、データの整数値もしくはデータ名のどちらかを入力することができる。
102+どのデータ名がどのような数値を持つのかを知るには、@code{--print-data-name}オプションを使う。
103+Xプロトコルデータの説明は、"X Record Extension Library"や"Record Extension Protocol Specification"を読んで欲しい。
106104
107105
108-@section First and last motion event
109-Xnee has the ability to skip recording of succesive motion events with no
110-other data in between. This option is intended to reduce the number of data
111-recorded by leaving out unnecessary data. This feature can be invoked with
112-the @code{--first-last} flag.
106+@section 最初と最後のモーションイベント
107+Xneeは、間に他に何のデータもない連続するモーションイベントの記録をスキップする機能がある。
108+このオプションは不必要なデータを除去することで記録されるデータ量を減らすためのものである。
109+この機能は@code{--first-last}フラグを付ければ動作する。
113110
114-@section Delay
115-Sometimes when Xnee starts recording data, the keyrelease (caused by pressing and
116-releasing RETURN to execute the Xnee command line) is recorded. This single
117-keyrelease (with no corresponding keypress) might confuse the X server.
118-With the @code{--time <secs>} option Xnee can be paused for a number of seconds
119-before recording/replaying/retyping starts.
111+@section 遅延
112+Xneeがデータのレコーディングを開始した時、時折、キーの解放が記録される(Xneeのコマンドラインを実行するのにRETURNが押下解放されることによって起こる)。
113+この単独のキー解放(対応するキーの押下が無い)がXサーバを混乱させることがある。
114+@code{--time <secs>}オプションを付ければ、Xneeは、レコーディング、リプレイ、リタイプを開始する前に何秒間か一時的に停止する。
120115
121116
122117 @section Verbose
123-When enabling verbose mode (@code{--verbose}) Xnee prints a lot of information
124-about it's state. This option is only intended for runtime debugging.
118+verboseモード(@code{--verbose})が有効になっている場合、Xneeは状態に関する情報を多数出力する。
119+このオプションは実行時のデバッグのためだけのものである。
125120
126-@section Human printouts
127-Sometimes it's hard to decide what data to use when synchronising. To do this
128-you have to analyse what data is sent from the server when recording. Instead of
129-reading the data number, s tring representation of the data is printed out.
130-To enable this option, use the @code{--human-printouts}.
121+@section 人間向けの出力
122+同期するのに使うデータを決定するのが難しい場合が時々ある。
123+これを行なうのに、記録の際サーバからどのようなデータが送られてくるかを解析しなければならない。
124+データの数値を読む代わりとして、データを表わす文字列が出力される。
125+このオプションを有効にするには@code{--human-printouts}を使う。
131126
132127
133128
134-@section Invoking Xnee
129+@section Xneeの起動
135130
136-@subsection Command line syntax
131+@subsection コマンドラインシンタックス
137132 @cindex command line syntax
138-To get information about how to use Xnee's command line options please use the man page(s).
133+Xneeのコマンドラインオプションの使い方を知るには、manページを使って欲しい。
139134
140-@subsection Project file
141-To use a Project file use the @code{--project} option, e.g @code{cnee --project xnee/projects/netscape.xns}
135+@subsection プロジェクトファイル
136+Projectファイルを使うには@code{--project}オプションを使う。
137+例 @code{cnee --project xnee/projects/netscape.xns}
142138
143-@subsection Session file
144-To use a session file use the @code{--file} option, e.g
145-@code{cnee --file user1_session.xns}
139+@subsection セッションファイル
140+セッションファイルを使うには@code{--file}オプションを使う。
141+例 @code{cnee --file user1_session.xns}
146142
147143
148-@section Interupting Xnee
144+@section Xneeの中断
149145 @cindex Interupting xnee
150-Interupting Xnee when recording or replaying can be done as follows
146+記録中や再生中のXneeを中断するには以下の方法で行なう。
151147 @itemize @bullet
152-@item user specified modifier and key
153-@item limit the number of data to record
154-@item sending a SIGTERM signal (e.g pressing Control-c in a terminal window)
148+@item ユーザ指定のキーと特殊キー
149+@item 記録するデータ数の制限
150+@item SIGTERMシグナルを送る(例えば、Control-cをターミナルウィンドウで押す)
155151 @end itemize
156-The prefered way to interrupt xnee is to use the modifier+key.
152+xneeを中断に推奨する方法は特殊キー+キーを使うことだ。
157153
158-@subsection modifier and key
154+@subsection 特殊キーとキー
159155 @cindex modifier
160156 @cindex key
161-It is possible to specify a modifier (e.g Control button) and a key (e.g 'a')
162-that will stop the Xnee session. When using this option make sure that the
163-modifier/key is not used in any way by the applications you are recording.
164-You can specify a key+modifier to stop, pause and resume xnee. You can also
165-insert a mark in the recorded session file.
166-
167-@subsection limit the number of data to record
168-By specifying the number of data to record (@code{--loops}) xnee stops when this number
169-of data is received from the server. When replaying the same amount of data
170-is replayed.
171-
172-@subsection sending a SIGTERM signal
157+Xneeのセッションを止めるために、特殊キー(例えばControlキー)とキー(例えば'a')を指定することが可能だ。
158+このオプションを使用する場合、レコーディングしようとしているアプリケーションが一切使わない特殊キー/キーであることを確かめて欲しい。
159+xneeを止めたり、一時停止にしたり、再開したりするキー+特殊キーを指定することができる。
160+記録されたセッションファイルにマークを入れ込むこともできる。
161+
162+@subsection 記録データ数の制限
163+レコーディングするデータ数を指定する(@code{--loops})ことで、サーバから受け取ったデータの数がこの数になった場合、xneeは停止する。
164+リプレイする際には、同数のデータが再生される。
165+
166+@subsection SIGTERMシグナルの送信
173167 @cindex SIGTERM
174-The easiest way to send a signal to a process is by launching Xnee
175-from a terminal window (e.g xterm) and then press Control-c which will
176-send the SIGTERM signal to Xnee. When replaying it can sometimes be
177-hard to move the pointer into the terminal window (e.g if a lot of
178-motion events were recorded that will let you compete with Xnee on
179-where the mouse pointer shall be located. Beleive me, you'll end up
180-lossing that battle).
168+プロセスにシグナルを送る最も簡単な方法は、Xneeをターミナルウィンドウ(例えばxterm)から起動し、XneeへSIGTERMシグナルを送るControl-cを押すことだ。
169+再生時には、ターミナルウィンドウへポインタを移動することが難しくなることもよくある(例えば、モーションイベントが沢山記録されているような場合、マウスポインタがあるはずの場所についてXneeとあなたが争うことになる。間違い無く、あなたがその戦いに敗れ去ることになるだろう)。
181170
182-When using Control-c to stop Xnee you must be aware of that the pressing of the Control key gets recorded. When replaying a recorded session ending with pressing of Control your apps may think you are pressing the Control key. A simple solution for this is to press and release the Control.
171+Xneeを止めるのにControl-cを使った場合、Controlキーの押下が記録されることに気付くはずだ。
172+Controlキーの押下で終わる記録セッションを再生する場合、アプリケーションはcontrolキーが押されたものと考えるだろう。
173+これを簡単に解決するには、Controlを押して離せばよい。
183174
184-@subsection Stop Xnee with key combination
175+@subsection キーの組み合わせによるXneeの停止
185176 @cindex Stop Xnee with key combination
186-Xnee stops its current action when the user presses the key
187-combination as specified during setup. Xnee will be shut gracefully.
177+Xneeは、セットアップ時に指定されたキーの組み合わせをユーザが押した時に現在の動作を停止する。
178+Xneeは静かに止まるだろう。
188179
189-@subsection Pause Xnee with key combination
180+@subsection キーの組み合わせによるXneeの一時停止
190181 @cindex Pause Xnee with key combination
191-Xnee pause its current action when the user presses the key
192-combination as specified during setup. Xnee will be in paused mode until
193-the user stops or resumes Xnee.
182+Xneeは、セットアップ時に指定されたキーの組み合わせをユーザが押した時に現在の動作を一時停止にする。
183+Xneeは、ユーザがXneeを停止してしまうか再開させるまで一時停止のモードの状態になる。
194184
195-@subsection Pause Xnee with key combination
185+@subsection キーの組み合わせによるXneeの一時停止(訳注:再開?)
196186 @cindex Pause Xnee with key combination
197-Xnee resumes its current paused action when the user presses the key
198-combination as specified during setup. Xnee will continue where it was
199-paused.
187+Xneeは、セットアップ時に指定されたキーの組み合わせをユーザが押した時に現在の一時停止状態から再開する。
188+Xneeは、ポーズした所から再開される。
200189
201-@subsection Insert marks Xnee with key combination
190+@subsection キーの組み合わせによるマークの挿入
202191 @cindex Insert marks Xnee with key combination
203-When the user presses the key combination as specified during setup
204-Xnee will print a mark in the session file containing a time stamp. This
205-feature is intended be used when you want to mark an interresting time/event
206-during recording. After recording has finished you can add Xnee scripting
207-calls to Xnee which will be interpreted and executed as if they were recorded.
192+セットアップ時に指定したキーの組み合わせをユーザが押した場合、Xneeはセッションファイルの中にタイムスタンプとともにマークを出力する。
193+この機能は、記録の際注目している時刻とイベントにマークを付けたい場合に役立つものだ。
194+レコーディングが終了した後、Xneeを呼び出して、まるで記録されていたかのように解釈実行されるXneeスクリプティングを追加することができる。
208195
209196
210-@subsection Limit number of data to record
211-There a a few ways to limit the number of data Xnee records.
197+@subsection 記録データ数の制限
198+Xneeが記録するデータの数を制限する方法が少しだけある。
212199 @itemize @bullet
213-@item limit the events to recored
214-@item limit the data to recored
215-@item limit the time to recored
216-@item send a signal to xnee (SIGTERM)
217-@item use a selfmade record callback function
200+@item 記録するイベントの制限
201+@item 記録するデータの制限
202+@item 記録する時間の制限
203+@item xneeへシグナルを送る(SIGTERM)
204+@item selfmade callback function の使用
218205 @end itemize
219206
220-@subsection Limit the events to record
207+@subsection 記録イベントの制限
221208 @cindex limit the events
222-When having received the specified amount of events from the server, Xnee
223-stops the recording. For more information on how to use this option, read
224-the man page for cnee or the user manual for gnee.
209+サーバから決められた量のイベントを受け取ったら、Xneeはレコーディングを終了する。
210+このオプションの使い方について詳しくは、cneeのmanページもしくはgneeのユーザマニュアルを読んで欲しい。
225211
226-@subsection Limit the data to record
212+@subsection 記録データの制限
227213 @cindex limit the data
228-When having received the specified amount of data from the server, Xnee
229-stops the recording. For more information on how to use this option, read
230-the man page for cnee or the user manual for gnee.
214+サーバから決められた量のデータを受け取ったら、Xneeはレコーディングを終了する。
215+このオプションの使い方について詳しくは、cneeのmanページもしくはgneeのユーザマニュアルを読んで欲しい。
231216
232-@subsection Limit the time to record
217+@subsection 記録時間の制限
233218 @cindex limit the events
234-When having recorded for the specified amount of time from the server, Xnee
235-stops the recording. For more information on how to use this option, read
236-the man page for cnee or the user manual for gnee.
219+決められた時間サーバから記録を行なったら、Xneeはレコーディングを終了する。
220+このオプションの使い方について詳しくは、cneeのmanページもしくはgneeのユーザマニュアルを読んで欲しい。
237221
238-@subsection Send SIGTERM to Xnee
222+@subsection XneeへのSIGTERMの送信
239223 @cindex SIGTERM
240-The easiest way to send a signal to a process is by launching Xnee from a
241-terminal window (e.g xterm). By pressing Control-c xterm sends the
242-SIGTERM signal to Xnee. When replaying it can sometimes be hard to
243-move the pointer into the terminal window (e.g if a lot of motion
244-events were recorded that will let you compete with Xnee on where
245-the mouse pointer shall be located. Beleive me, you'll end up lossing
246-that battle).
224+プロセスへシグナルを送る最も簡単な方法は、ターミナルウィンドウ(例えばxterm)からXneeを起動することだ。
225+Control-cを押せばxtermはXneeに対してSIGTERMを送信する。
226+再生時には、ターミナルウィンドウへポインタを移動することが難しくなることもよくある(例えば、モーションイベントが沢山記録されているような場合、マウスポインタがあるはずの場所についてXneeとあなたが争うことになる。間違い無く、あなたがその戦いに敗れ去ることになるだろう)。
247227
248228
249-@section Xnee plugins
229+@section Xneeのプラグイン
250230 @cindex plugins
251-Xnee supports plugins since version 1.07. For information about how to write
252-plugins, download the source code and look at the plugin example which is
253-delivered with Xnee.
231+バージョン1.07からXneeはプラグインをサポートしている。
232+プラグインの書き方については、ソースコードをダウンロードしてXneeと一緒に配布されているプラグインの例を参照して欲しい。
254233
--- a/xnee_install.texi
+++ b/xnee_install.texi
@@ -1,81 +1,83 @@
1-@chapter Installation
1+@chapter インストール
22
3-@section Installation from source with the configure script
4-To build and install Xnee do the following:
5-Download the following source files into a directory (version numbers given here are just examples)
3+@section configureスクリプトを利用したソースからのインストール
4+Xneeを構築してインストールするには以下のように行なう。
5+次のソースファイルをダウンロードしてディレクトリへ入れる(ここでは単なる例としてバージョン番号を示している)。
66 @itemize @bullet
77 @item xnee-3.02.tar.gz
88 @end itemize
99
1010
1111 @*
12-Unzip the source file
12+ソースファイルをunzipする。
1313 @example
1414 @code{gunzip xnee-3.02.tar.gz}
1515 @end example
1616
1717 @*
18-Untar the source file
18+ソースファイルをuntarする。
1919 @example
2020 @code{tar xvf xnee-3.02.tar}
2121 @end example
2222
2323 @*
24-Enter the Xnee directory
24+Xneeのディレクトリへ入る。
2525 @example
2626 @code{cd xnee-3.02}
2727 @end example
2828
2929 @*
30-Generate the makefiles
30+Makefileを生成する。
3131 @example
3232 @code{./configure}
3333 @end example
3434 @*
35-or if you want to specify which directory to install xnee to
35+または、xneeをインストールするディレクトリを指定したい場合には次のようにする。
3636 @example
3737 @code{./configure --prefix=<PATH TO INSTALLATION DIR>}
3838 @end example
3939
4040 @*
41-Build Xnee
41+Xneeを構築する。
4242 @example
4343 @code{make clean all}
4444 @end example
4545
4646 @*
47-Install (as root) if you want libxnee to be installed. If not, skip the following command. Installation of libxnee is not needed to build cnee and gnee.
47+libxneeをインストールしたい場合には(rootで)インストールする。
48+したくない場合には以下のコマンドはスキップしてほしい。
49+cneeやgneeを構築するのにlibxneeをインストールする必要は無い。
4850 @example
4951 @code{make install}
5052 @end example
5153
5254
53-@section Installation from source with default Makefile
54-To unpack, build and install Xnee from the sourcefiles do the following:
55+@section デフォルトのMakefileを利用したソースからのインストール
56+ソースファイルからのXneeの展開、構築、インストールは次のようにする。
5557 @*
56-Download the source files into a directory
58+ディレクトリへソースファイルをダウンロードする。
5759
58-Unzip the source file
60+そのソースファイルをunzipする。
5961 @example
6062 @code{gunzip xnee-3.02.tar.gz}
6163 @end example
6264
63-Untar the source file
65+そのソースファイルをuntarする。
6466 @example
6567 @code{tar xvf xnee-3.02.tar}
6668 @end example
6769
68-Enter the Xnee directory
70+Xneeのディレクトリへ入る。
6971 @example
7072 @code{cd xnee-3.02}
7173 @end example
7274
73-Build Xnee
75+Xneeを構築する。
7476 @example
7577 @code{make -f Makefile.xnee clean all}
7678 @end example
7779
78-Copy the Xnee binary (xnee/src/xnee) to a directory
80+Xneeのバイナリ(xnee/src/xnee)をディレクトリへコピーする。
7981 @example
8082 @code{cp xnee/src/xnee /usr/local/bin}
8183 @end example
@@ -84,15 +86,14 @@ Copy the Xnee binary (xnee/src/xnee) to a directory
8486
8587
8688
87-@section Installation from CVS
89+@section CVSからのインストール
8890 @*
89-Download the xnee source code from the CVS repository at
90-@url{http://savannah.gnu.org}. Instructions on how to do
91-this can be found there as well.
91+@url{http://savannah.gnu.org}にあるCVSリポジトリからソースコードをダウンロードする。
92+その方法についてはその場所でちゃんと見つけられる。
9293
9394 @*
9495
95-Build Xnee
96+Xneeを構築する。
9697 @example
9798 @code{cd xnee}
9899 @code{make -f Makefile.cvs}
@@ -102,7 +103,7 @@ Build Xnee
102103 @end example
103104
104105
105-Build Xnee Documentation
106+Xneeドキュメンテーションを構築する。
106107 @example
107108 @code{cd doc}
108109 @code{make manual}
--- a/xnee_intern.texi
+++ b/xnee_intern.texi
@@ -1,9 +1,8 @@
11
2-@chapter Xnee Internals
2+@chapter Xneeの内部
33 @cindex Xnee Internals
4-This chapter is intended to explain the internal design of libxnee.
5-Hopefully this will lead to a better understanding of how to use Xnee
6-and why some features exists and why some doesn't.
4+この章ではlibxneeの内部設計について説明する。
5+これによって、Xneeの使い方や、その機能が存在する理由あるいは存在しない理由について、より良い理解へと繋がることを期待している。
76
87
98
@@ -11,156 +10,149 @@ and why some features exists and why some doesn't.
1110
1211
1312
14-@section Synchronisation
13+@section 同期
1514 @cindex Synchronisation
16-We will try to go through the basics of how Xnee implememnts synchronisation
17-and try to tell you, by using examples, why synhronisation is important.
15+Xneeが同期をどのように実装しているかについて基本的なところを見ていこう。
16+そして、例を示すことで、同期の重要性について説明しようと思う。
1817
19-@subsection Why synchronise
18+@subsection 同期が必要な理由
2019 @cindex why synchronise
2120
22-To understand why synchronisation during replay is needed an example is given.
21+再生時の同期がなぜ必要なのか理解するために一つ例を示す。
2322
24-In this example only mouse and keyboard events are recorded. Think of a session with a web browser.
23+この例ではマウスとキーボードのイベントだけが記録される。
24+ウェブブラウザのセッションのことを考えてほしい。
2525
26-During record the following is done:
26+レコーディングの間には次のことが行なわれる。
2727 @itemize @bullet
28-@item Start galeon (or another web browser) via the GNOME panel
29-@item Press Ctrl-O which pops up a window
30-@item Press the left button in the textfield of the popup window
31-@item Enter the URL you want to enter (e.g @url{http://www.gnu.org})
32-@item Click on the OK button
33-@item Then click on another URL (e.g GNU Documentation)
34-@item Then click on another URL (e.g On-Line Documentation)
28+@item GNOMEパネルからgaleon(あるいは他のブラウザ)を起動する
29+@item Ctrl-Oを押し、ウィンドウをポップアップする
30+@item そのポップアップウィンドウのテキストフィールドで左ボタンを押す
31+@item 入力したいURLを入力する(例@url{http://www.gnu.org})
32+@item OKボタンをクリックする
33+@item 別のURL上でクリックする(e.g GNU Documentation)
34+@item 別のURL上でクリックする(e.g On-Line Documentation)
3535 @end itemize
3636
37-When replaying this session it is often to synchronise the recorded session with what's happening "right now" on the display since sometimes (or rather always) there can be different response times from the same URL.
37+このセッションを再生する際、ときどき(あるいは、むしろ常に)同じURLでも反応時間が異なることがあるので、記録されたセッションが、ディスプレイ上で「たった今」起こっていることに対し同期してしまうことがよくある。
3838
39-During replay the following is done:
39+再生時には以下のことが行なわれる。
4040 @itemize @bullet
41-@item Galeon is started
42-@item Ctrl-O is typed which pops up a window
43-@item Press the left button in the textfield of the popup window
44-@item Enter the URL you want to enter (e.g @url{http://www.gnu.org})
45-@item Click on the OK button
46-@item ... due to an enormous amount of visitors the GNU web server can't respond as quick as it did when recording. So when the next thing happens
47-@item Then click on another URL (e.g GNU Documentation)
48-@item ... the page hasn't been loaded and when the next event is replayed
49-@item Then click on another URL (e.g On-Line Documentation)
50-@item ... the link isn't there and we're really out of sync with the recorded session
41+@item Galeonが起動する
42+@item Ctrl-Oを押し、ウィンドウをポップアップする
43+@item そのポップアップウィンドウのテキストフィールドで左ボタンを押す
44+@item 入力したいURLを入力する(例@url{http://www.gnu.org})
45+@item OKボタンをクリックする
46+@item ... 莫大な数の訪問者のためGNUのウェブサーバがレコーディング時と同じスピードで反応できない。なのでそのとき次のことが起きる
47+@item 別のURL上でクリックする(e.g GNU Documentation)
48+@item ... ページがロードされていないが、そのとき次のイベントが再生される
49+@item 別のURL上でクリックする(e.g On-Line Documentation)
50+@item ... そのリンクはそこにはない。記録されたセッションとは完全に同期していない。
5151 @end itemize
5252
5353
54-@subsection How to synchronise
54+@subsection 同期の方法
5555 @cindex how to synchronise
56-Instead we could record some more data than just the mouse and keyboard events.
56+マウスとキーボードのイベントだけではなく、もう少し余分にデータを記録したほうがよかった。
5757
5858 During record the following is done:
5959 @itemize @bullet
60-@item Start galeon (or another web browser) via the GNOME panel
61-@item Record some X data that tells us that a window have been created
62-@item Press Ctrl-O which pops up a window
63-@item Record some X data that tells us that a window have been created
64-@item Press the left button in the textfield of the popup window
65-@item Enter the URL you want to enter (e.g @url{http://www.gnu.org})
66-@item Click on the OK button
67-@item Record some X data that tells us that a window have been destroyed
68-@item Then click on another URL (e.g GNU Documentation)
69-@item Record some X data that tells us that a some text has been displayed in a window
70-@item Then click on another URL (e.g On-Line Documentation)
71-@item Record some X data that tells us that a some text has been displayed in a window
60+@item GNOMEパネルからgaleon(あるいは他のブラウザ)を起動する
61+@item ウィンドウが作成されたことを知らせるXのデータを記録する
62+@item Ctrl-Oを押し、ウィンドウをポップアップする
63+@item ウィンドウが作成されたことを知らせるXのデータを記録する
64+@item そのポップアップウィンドウのテキストフィールドで左ボタンを押す
65+@item 入力したいURLを入力する(例@url{http://www.gnu.org})
66+@item OKボタンをクリックする
67+@item ウィンドウが破壊されたことを知らせるXのデータを記録する
68+@item 別のURL上でクリックする(e.g GNU Documentation)
69+@item ウィンドウ内でテキストが表示されたことを知らせるXのデータを記録する
70+@item 別のURL上でクリックする(e.g On-Line Documentation)
71+@item ウィンドウ内でテキストが表示されたことを知らせるXのデータを記録する
7272 @end itemize
73-The non-mouse-or-keyboard events recorded (window created & text displayed) are record for synchronisation purposes.
73+マウスやキーボードのイベントではないイベント(ウィンドウの作成やテキストの表示)は、同期する目的のために記録される。
7474
75-During replay the following is done:
75+再生時には次のことが行なわれる。
7676 @itemize @bullet
77-@item Start galeon (or another web browser) via the GNOME panel
78-@item wait for: the recorded X data to be sent again
79-@item Press Ctrl-O which pops up a window
80-@item wait for: the recorded X data to be sent again
81-@item Press the left button in the textfield of the popup window
82-@item Enter the URL you want to enter (e.g @url{http://www.gnu.org})
83-@item Click on the OK button
84-@item wait for: the recorded X data to be sent again
85-@item Then click on another URL (e.g GNU Documentation)
86-@item wait for: the recorded X data to be sent again
87-@item Then click on another URL (e.g On-Line Documentation)
88-@item wait for: the recorded X data to be sent again
77+@item GNOMEパネルからgaleon(あるいは他のブラウザ)を起動する
78+@item 記録されているXのデータが再び送られてくるのを待つ
79+@item Ctrl-Oを押し、ウィンドウをポップアップする
80+@item 記録されているXのデータが再び送られてくるのを待つ
81+@item そのポップアップウィンドウのテキストフィールドで左ボタンを押す
82+@item 入力したいURLを入力する(例@url{http://www.gnu.org})
83+@item OKボタンをクリックする
84+@item 記録されているXのデータが再び送られてくるのを待つ
85+@item 別のURL上でクリックする(e.g GNU Documentation)
86+@item 記録されているXのデータが再び送られてくるのを待つ
87+@item 別のURL上でクリックする(e.g On-Line Documentation)
88+@item 記録されているXのデータが再び送られてくるのを待つ
8989 @end itemize
9090
9191
9292
93-@subsection Synchronisation is needed
94-So by recording more data than just the events to be replayed we can synchornise what was recorded with what is going on when replaying. But the data has to be choosen with respect to that the data:
93+@subsection 必要な同期
94+再生されるイベントだけではなく、さらにデータを記録することによって、記録されていることと再生時に起きていることとを同期させることができる。
95+しかし、そのデータは次に挙げることについて配慮して選択される必要がある。
9596 @itemize @bullet
96-@item differs from different sessions (Gimp and Xterm are really different)
97-@item slows down the replay session if there are too many
98-@item is hard to choose since the X protocol is rich
99-@item differs (comparing record and replaying)
100-@item can have different ordering (comparing record and replaying)
97+@item 違うセッションとは異なっている(GimpとXtermは実際に異なっている)
98+@item 数が多すぎると再生セッションがスローダウンする
99+@item Xプロトコルが豪華なのでどれを選ぶのかが難しい
100+@item 違っている(レコーディングと再生を比較して)
101+@item 順番が異なることがある(レコーディングと再生を比較して)
101102 @end itemize
102103
103-@subsection Different data for different kind of sessions
104-If we record an xterm session with all data being recorded and compare that to a recorded GIMP session with all data being recordr we can see that the data to use as synchronisation data differs. AS an example there aren't so many windows created/destryed during an xterm session.
104+@subsection 異なるセッションのデータの相違
105+データを全て記録したxtermのセッションをレコーディングして、データを全て記録したGIMPのセッションと比較した場合、同期のデータとして使うデータが異なっていることがわかるはずだ。
106+一例として、xtermセッションの間に作成破壊されるウィンドウがそんなに多くないということがある。
107+
105108
106-The solve to the the problem of finding out what data to use as synchronisation data one can:
109+どのデータを同期のためのデータとして使うかを見つけ出すという問題を解決するには、次のようなことができる。
107110 @itemize @bullet
108-@item use the project files delivered with Xnee
109-@item analyse the application (using Xnee's @code{--human-printouts} option) and do some "trial and error"
111+@item Xneeと一緒に配布されているプロジェクトファイルを使う
112+@item アプリケーションを解析する(Xneeの@code{--human-printouts}オプションを使う)。そして「トライアル・アンド・エラー」を行なう
110113 @end itemize
111114
112115
113-@subsection Slow replay session due to too many synchronise data
114-The synchronisation itself doesn't take much time but there are timeouts that makes Xnee paues for a short while (see above). If there are many such timeouts it will lead to a slow or shaky replaying session.
116+@subsection 多量の同期データによるリプレイセッションの遅延
117+同期自体は時間が多くかかるわけではないが、Xneeを短時間一時停止させるタイムアウトがある。
118+そのようなタイムアウトが多くあれば、再生セッションを遅くしたり不安定にしたりすることに繋がるだろう。
115119
116-@subsection X protocol is rich and asynchronous
117-For an end user (with no X expertise) it is hard to read the X protocol specification and make assumptions on what data to use.
120+@subsection リッチで非同期のXプロトコル
121+(Xに関する詳しい知識を持たない)エンドユーザにとってXプロトコルの仕様書を読んで、どのようなデータが使われるかについて想定するのは難しいことだ。
118122
119-@subsection Different data sent
120-Even if one starts up a machine from scratch (reboot) when recording and from scratch when replaying there is no guarantee that the data is sent in the same order or that exactly the same amount of data is sent.
123+@subsection 異なるデータの送信
124+レコーディング時にたとえマシンをスクラッチからスタートした(リブート)したとしても、再生時にスクラッチからスタートしたとしても、データが同じ順序で送られたり、同じ数だけのデータが正確に送られたりするという保証は無い。
121125
122126
123-@subsection Buffers and timeouts
124-To enable synchronisation Xnee buffers data:
127+@subsection バッファとタイムアウト
128+同期を有効にするためにXneeは以下のデータをバッファしている。
125129 @itemize @bullet
126-@item that was read in the session file but hasn't been sent during replay
127-@item that was sent during replay but hasn't been seen in the session
128- file being replayed
130+@item そのデータはセッションファイルで読まれたが再生時に送られていないもの
131+@item そのデータは再生時に送られたが再生しているセッションファイルの中には見られないもの
129132 @end itemize
130-For every data read from session file (during replay) that isn't replayable
131-(i e device event) Xnee stores the data in a buffer. Xnee also stores the
132-data sent from the X server during playback. The data received from the server
133-make the buffer entry for that specific data be decremented. If, on the other
134-hand, the same data was read from file the buffer entry for that data is
135-incremented.
136-Before replaying any replayable event Xnee makes sure it is in sync. If Xnee
137-is in sync the replaying
138-continues. If Xnee is out of sync it will look for its thresholds and see
139-if it is inside a user specified range. There are three thresholds:
133+(再生時に)セッションファイルから読み込まれた、再生できないデータ(すなわちデバイスイベント)ごとに、Xneeはバッファの中にそのデータを格納する。
134+Xneeはプレイバック時にXサーバから送られてきたデータも格納する。
135+サーバから受け取ったデータは、その特定のデータのためのバッファエントリを減少させる。
136+その一方で、同じデータがファイルから読み込まれた場合、そのデータのためのバッファエントリは増加する。
137+再生可能なイベントを再生する前に、Xneeはそれが同期していることを確実にする。
138+Xneeが同期状態にあれば、再生は続けられる。
139+Xneeの同期がずれていれば、その閾値を求めて、ユーザが指定している範囲に収まるかどうかを見る。
140+三つの閾値がある。
140141 @itemize @bullet
141-@item @b{positive maximum} nr data read from session file
142-@item @b{negative minimum} nr of data sent from X server
143-@item @b{absolute total maximum} sum of the absolute values above
142+@item @b{正の最大値} セッションファイルから読み込まれるデータ数
143+@item @b{負の最小値} Xサーバから送られるデータ数
144+@item @b{合計最大値の絶対値} 上の値の絶対値の合計
144145 @end itemize
145-If Xnee read one data from file (e.g the event MapNotify) Xnee checks if the
146-buffer entry for the specific data is bigger than the positive maximum value
147-(after having incremented the buffer value).
146+Xneeがファイルからデータを一つ(たとえばMapNotifyイベント)を読み込んだとすると、Xneeは、その特定のデータのためのバッファエントリが正の最大値よりも大きいかどうかをチェックする(バッファの値を増加させた後)。
148147
149-If Xnee receives one data from the X server (e.g the event MapNotify) it
150-checks if the buffer entry for the specific data is bigger than the
151-negative minimum value (after having decremented the buffer value).
148+XneeがXサーバからデータを一つ(たとえばMapNotifyイベント)を受け取ったとすると、Xneeは、その特定のデータのためのバッファエントリが負の最小値よりも大きいかどうかチェックする(バッファの値を減らした後)。
152149
153-Xnee also checks if the absolute sum of the differences for every entry
154-in the buffer is higher the a total threshold.
150+Xneeは、バッファ内の各エントリごとにその差の合計の絶対値が、合計の閾値よりも高いかどうかをチェックする。
155151
156-If Xnee is getting out of sync it slows down the speed a bit and tries to
157-continue. However after a while it may happen that Xnee considers that it
158-no use to continue since we are too much out of sync.
152+Xneeの同期がずれてしまっている場合、スピードを少し落して続きを行なう。
153+しかし、しばらくして、同期のずれが大きくなりすぎて、継続するのが無駄だとXneeが判断するようなことがあるかもしれない。
159154 @*
160-Xnee compensates for the delay during replay that is caused when being out of
161-sync.
155+Xneeは、同期がずれたことで起きた再生時の遅れを補正する。
162156 @*
163-It is possible to tweak the thresholds using the @code{--maximum-threshold},
164-@code{--negative-threshold} and @code{--total-diff-threshold} options. Is is
165-also possible to turn off synchronisation completely using the @code{--no-sync}
166-option.
157+@code{--maximum-threshold}と@code{--negative-threshold}、@code{--total-diff-threshold}オプションを使えば、閾値の調整が可能だ。
158+また、@code{--no-sync}オプションを使えば完全に同期するのをやめることもできる。
--- a/xnee_intro.texi
+++ b/xnee_intro.texi
@@ -1,82 +1,69 @@
1-@chapter Summary
1+@chapter 概要
22
3-@section Summary
4- Xnee is a suite of programs that can record, replay and
5- distribute user actions under the X11 environment.
6- Think of it as a robot that can imitate the job you just
7- did.
3+@section 概要
4+ Xneeは、X11環境におけるユーザの操作をレコーディングし、リプレイし、ディストリビュートすることのできる一連のプログラムである。
5+ あなたがしたばかりの作業を模倣することのできるロボットと考えて欲しい。
86
9-Xnee consists of one library and two applications
7+Xneeはライブラリが一つ、アプリケーションが二つから構成される。
108
11- @b{cnee} - command line program
9+ @b{cnee} - コマンドラインプログラム
1210
13- @b{gnee} - graphical user interface program
11+ @b{gnee} - グラフィカルユーザインターフェイスプログラム
1412
15- @b{pnee} - a Gnome Panel Applet
13+ @b{pnee} - Gnomeパネルアプレット
1614
17- @b{libxnee} - library used by xnee and gnee
15+ @b{libxnee} - xneeとgneeから使うライブラリ
1816
1917
2018
21-@section Xnee features
19+@section Xneeの機能
2220 @cindex features
2321
24-Xnee can be used for multiple purposes, allthough it was initially designed as a test tool. The most used features are the foloowing:
22+Xneeは、当初テストツールとして設計されたものだが、多目的に使うことができる。
23+最も使われる特徴としては次のようなものだ。
2524
26-@b{Test tool} -
27- Instead of performing test cases for a GUI (or CLI program)
28- over and over again, the test cases can be automated. Simply record
29- a user session and replay it later.
25+@b{テストツール} -
26+ GUI(あるいはCLIプログラム)のテストケースを何度も繰り返して実行する代わりに、それらのテストケースを自動化することができる。
27+ ただユーザセッションをレコーディングし、後でリプレイするだけだ。
3028
31-@b{Performance test tool} -
32- If you want to simulate lots of simultaneous users in a network (or
33- a local machine) you can use Xnee. Simply record a user
34- session and start multiple instances of Xnee.
29+@b{パフォーマンステストツール} -
30+ ネットワーク(またはローカルマシン)において、同時に多数のユーザがいることをシミュレーションしたいような場合にXneeを利用することができる。
31+ ただユーザセッションをレコーディングし、Xneeのインスタンスを複数実行するだけだ。
3532
36-@b{Demonstration tool} -
37- You can use Xnee to demonstrate the features of your program. Simply
38- record a user session and replay it later.
33+@b{デモンストレーションツール} -
34+ プログラムの機能をデモンストレーションするのに使える。
35+ ただユーザセッションをレコーディングし、後でリプレイするだけだ。
3936
40-@b{Distribution tool} -
41- If you want to send over your mouse/keyboard actions to another display
42- you can use the built-in distribution mechanism in Xnee.
37+@b{ディストリビューションツール} -
38+ マウスやキーボードの操作を他のディスプレイへ送りたいような場合に、Xneeに組み込みのディストリビューション機構が使える。
4339
44-@b{Macro recorder/replayer} -
45- By binding a key and modifier combination (e.g using xrebind)
46- to replay a recorded session you will have a Window Manager and
47- application independent macro.
40+@b{マクロのレコーディング、リプレイ} -
41+ レコーディングされたセッションをリプレイするのに、キーと特殊キーの組み合わせをバインドする(例えばxrebindを使う)ことで、ウィンドウマネージャとアプリケーションから独立したマクロとする。
4842
49-@b{File retyper} -
50- Xnee can retype the contents of a file. This can be useful
51- during tests or if you want xnee to answer some command
52- session without having to record the session.
43+@b{ファイルのリタイプ} -
44+ Xneeはファイルの内容を打ち直すことができる。
45+ これはテスト時や、あるいは、セッションを記録すること無くコマンドセッションにxneeが応答して欲しいような場合に役立つことがある。
5346
54-@b{X11 protocol sniffer} -
55- Xnee can be used a sniffer for the X11 protocol.
47+@b{X11プロトコルのスニファー} -
48+ XneeはX11プロトコルのスニファーとして使うことができる。
5649
5750
58-@section Background
51+@section 背景
5952 @cindex background
60-In order to verify that a program does the job it's supposed to do,
61-certain tests have to be made.
62-These tests are, IMHO, perhaps the most boring things a programmer
63-can do. Xnee is designed to reduce the programmer from this burden.
53+実行しなくてはならないジョブをプログラムが実行しているかを確かめるためには、確かなテストが行なわれなくてはならない。
54+こういったテストというのは、筆者の考えでは、恐らくプログラマがやることがある最も退屈なことだろう。
55+Xneeはプログラマのこの負担を楽にするよう設計されている。
6456 @*
6557
66-Xnee started out as a commad line program. During the development
67-phase the main functionality was broken out to a library, called
68-libxnee. The command line program was renamed cnee. The thought behind
69-making the library was to enable the writing of other clients than
70-just the command line. Today there is a GUI program, gnee, and a Gnome
71-panel applet, pnee, that uses the library.
58+Xneeはコマンドラインプログラムとして出発した。
59+その開発の過程で、主たる機能はlibxneeと呼ばれるライブラリとして取り出され、コマンドラインプログラムはcneeと改名された。
60+このライブラリを作成した背景は、このコマンドラインだけではなくそれ以外の他のクライアントの作成を可能にするためだ。
61+今ではGUIプログラムのgneeやGnomeパネルアプレットのpneeがこのライブラリを使っている。
7262 @*
7363
74-By using xnee your testcase(s) can be recorded and later on replayed.
75-Xnee comes with other features For more information about these, read the
76-Introduction.
77-
78-This manual mainly focuses on the command line program, cnee. There
79-are however a seperate chapters for the other programs.
80-
81-
64+Xneeを使うことでテストケースをレコーディングし、後でリプレイすることが可能になる。
65+Xneeには他にも機能がある。
66+それらについてはIntroductionを読んで欲しい。
8267
68+このマニュアルでは主にコマンドラインプログラムのcneeに焦点を当てる。
69+他のプログラムについては章を分ける。
--- a/xnee_progs.texi
+++ b/xnee_progs.texi
@@ -1,48 +1,43 @@
1-@chapter Xnee Programs
1+@chapter Xneeプログラム
22
3-GNU Xnee consists of three different programs, cnee, gnee and pnee.
3+GNU Xneeは三つの異なるプログラムcneeとgnee、pneeから構成される。
44
55
66
77 @section cnee - cnee's not an event emulator
88
9-This is the Xnee command line program. This programs contains most
10-features and is the basis for this documentation.
9+これはXneeのコマンドラインプログラムである。
10+このプログラムには、最も多くの機能が含まれていて、このドキュメンテーションの基本となっている。
1111
12-For a user not used to X11 it is probably a good idea to start with
13-gnee or pnee instead or start using cnee in demonstration mode:
12+X11に慣れていないユーザならば代わりにgneeやpneeで始めたり、あるいは、cneeをデモンストレーションモードで使うというのは恐らく良いアイデアだろう。
1413 @code{cnee --demo}
1514
1615
1716 @section gnee - gnee's not an emulator either
1817
19-This is a GUI (using GTK2/Gnome) with most of the features of
20-cnee. The GUI has been designed for ease of use.
18+cneeの機能のほとんどを持つGUI(GTK2/Gnomeを使う)である。
19+このGUIは簡単に使えることを目的にデザインされている。
2120
22-Currently there are no plans for making a separate manual for gnee.
21+現在のところ、gneeのマニュアルを別に作ることは考えていない。
2322
2423 @section pnee - pnee's not even emulating
2524
26-This is a Gnome panel applet with a minimal set of features. Ease of
27-use is the motto for this program. It is intended for users not being
28-experts on X11 but still wants to record and replay a session for what
29-ever purpose. By default pnee have settings that need not be changed
30-for most cases. You can, however, launch the preferences dialog and
31-set your preferred values as in most other applets.
25+これは最小限の機能を持ったGnomeパネルのアプレットである。
26+簡単に使えることがこのプログラムのモットーである。
27+X11に熟練したユーザではないが、それでも、どんな目的に対してもセッションを記録し再生したいと考えているユーザのためのものだ。
28+デフォルトでは、pneeはほとんどの場合において変更する必要の無い設定がされている。
29+しかし、他のアプレットの大半と同様、プリファレンスダイアログを起動して好みの値を設定することもできる。
3230
33-If you find pnee a bit limited we suggest you switch over to using
34-cnee.
31+pneeに少し限界を感じたならば、cneeの利用に転換することを推奨する。
3532
36-@b{Note}: If pnee hangs you can press the stop button twice to make a
37-reset. Hopefully this will solve the problem.
33+@b{Note}: pneeがハングした場合には、ストップボタンを二度押すことでリセットすることができる。
34+うまくいけば、これで問題が解決するだろう。
3835
39-@subsection Reporting pnee bugs
36+@subsection pneeのバグ報告
4037 @cindex Reporting pnee bugs
4138
42-By default pnee writes error, verbose printouts and warnings to stderr
43-which will not be visible to you as a user, since pnee will be started
44-automatically along with the other applets. If you start up the
45-preferences dialog you can choose a file for pnee printouts. After
46-that you should turn on verbose logging (also in the preferences
47-dialog) and then reproduce the bug and send over the file to
48-@email{xnee-bug@@gnu.org}.
39+デフォルトにより、pneeはエラーやverbose出力、ワーニングなどをユーザには見えない標準エラーに出力する。
40+pneeは他のアプレットと一緒に自動的に起動するからである。
41+プリファレンスダイアログを起動させれば、pneeの出力をするためのファイルを選択することができる。
42+その後、verboseのロギングに切り替えるべきだ(これもプリファレンスダイアログでできる)。
43+そしてバグを再現して、そのファイルを@email{xnee-bug@@gnu.org}に送ってほしい。
--- a/xnee_prot.texi
+++ b/xnee_prot.texi
@@ -1,382 +1,382 @@
1-@chapter File types and format
1+@chapter ファイルの種類とフォーマット
22
3-The files used by Xnee are
3+Xneeが使用するファイルは以下ものである。
44 @itemize @bullet
5-@item Xnee Project File
6-@item Xnee Session File
5+@item Xneeプロジェクトファイル
6+@item Xneeセッションファイル
77 @end itemize
8-These files must follow the Xnee File Format.
8+これらのファイルはXneeファイルフォーマットに従っていなければならない。
99
10-@section Project file
10+@section プロジェクトファイル
1111 @cindex Project file
12-Xnee can be set either using command line options (when using xnee) or by
13-clicking the correct buttons etc in the GUI (using gnee). Instead of setting
14-the same settings over and over again, you can use the Xnee Project File.
12+Xneeは、コマンドラインオプションを使う(xneeを使う場合)か、もしくはGUIで正しいボタンをクリックする(gneeを使う場合)ことで設定することができる。
13+同じ設定を何度も繰り返して設定する代わりに、Xnee Project Fileを使ってもよい。
1514
1615
17-@subsection Create a project file
16+@subsection プロジェクトファイルの作成
1817 @cindex Create a project file
19-You can create a project by yourself. This can be done using
20-the @code{write-settings} option in cnee or the ``save settings to file''
21-when using gnee or you can use the Xnee GUI (gnee) to write one.
22-You can also write one by yourself in your favorite editor. Just make sure you
23-follow the Xnee format. For information and specification on this format read
24-the Xnee format chapter.
18+自分でプロジェクトを作ることができる。
19+cneeで@code{write-settings}オプションを使うか、gneeを使う際に``save settings to file''を使うことでこれを実行できる。
20+あるいは作成するのにXnee GUI (gnee)を使ってもよい(訳注:同じこと言ってない?)。
21+好きなエディタを使って自分で書くこともできる。
22+Xneeのフォーマットに従っているかどうかだけ確かめてほしい。
23+このフォーマットに関する詳細、仕様についてはXneeフォーマットの章を読んでほしい。
2524 @
2625
27-The authors of Xnee suggests you start of with a generated project file. To get one
28-such file, type the following
29-@code{cnee --mouse --keyboard --write-settings new_proj.xnp}. You will now
30-have a file @code{new_proj.xnp} with some useful values, which you can edit as you wish.
26+Xneeの作者は、生成したプロジェクトファイルで始めることを推奨する。
27+そのようなファイルを一つ用意するには
28+@code{cnee --mouse --keyboard --write-settings new_proj.xnp}
29+とタイプする。
30+これで@code{new_proj.xnp}という、いくつかの使える値が設定されたファイルが手に入るだろう。
31+このファイルは好きなように編集できる。
3132 @
3233
33-To use this file to record, simply type
34+このファイルをレコーディングに使うには、簡単に
3435 @code{cnee --record --project new_proj.xnp}
36+とタイプする。
3537
3638
37-@section Xnee Session file
39+@section Xneeセッションファイル
3840 @cindex Session file
39-The Xnee session files are the printouts from a recorded session
40-following the Xnee File Format. For information and specification on
41-this format read the Xnee File Format chapter.
41+Xneeセッションファイルは、Xnee File Formatに従っている、レコーディングされたセッションの出力である。
42+このフォーマットに関する詳細、仕様についてはXneeフォーマットの章を読んでほしい。
4243
4344
4445
45-@section Xnee file format
46-The Xnee Format is divided into different directives.
47-The format is line based, meaning that
46+@section Xneeファイルフォーマット
47+Xneeフォーマットはさまざまなディレクティブ群に分割されている。
48+このフォーマットは行指向である。
49+その意味するところは次の通り。
4850
4951 @itemize @bullet
50-@item there is one directive per line
51-@item one line contains one (and only one) directive
52+@item 行毎に一つのディレクティブがある
53+@item 一行には一つ(そして一つだけ)のディレクティブが含まれる
5254 @end itemize
53-These directives are definied as follows.
55+ディレクティブは以下のように定義されている。
5456
55-@section Xnee directives
56-The following directives are used in Xnee:
57+@section Xneeのディレクティブ群
58+以下のディレクティブ群がXneeで使用される。
5759 @multitable @columnfractions .0 .30 .70
5860 @item
59-@tab @b{Directives}
60-@tab @b{Description}
61+@tab @b{ディレクティブ群}
62+@tab @b{説明}
6163
6264 @item
63-@tab Comment
64-@tab This is used to comment the various files
65+@tab コメント
66+@tab それぞれのファイルにコメントを付けるのに使う
6567
6668 @item
67-@tab Project
68-@tab These contains information about the session- or project file
69+@tab プロジェクト
70+@tab セッションファイルやプロジェクトファイルに関する情報を含む
6971
7072 @item
71-@tab Settings
72-@tab Data used when recording and replaying
73+@tab 設定
74+@tab 記録時や再生時に使われるデータ
7375
7476 @item
75-@tab Replay data
76-@tab Recorded replayable data (used when replaying)
77+@tab リプレイデータ
78+@tab 再生可能な記録データ(再生時に使われる)
7779
7880 @item
79-@tab Script replay data
80-@tab Scriptable primitives
81+@tab スクリプト・リプレイ・データ
82+@tab スクリプタブル・プリミティブ
8183
8284 @item
83-@tab Mark
84-@tab Lines inserted in the seesion file when a modifier+key was pressed
85+@tab マーク
86+@tab キーと特殊キーの組み合わせが押された際にセッションファイルに挿入される行
8587
8688 @item
87-@tab Execution
88-@tab Lines that trigger the execution of an external program
89+@tab 実行
90+@tab 外部プログラムを実行するトリガーとなる行
8991
9092 @item
91-@tab Project information
92-@tab Project
93+@tab プロジェクト情報
94+@tab プロジェクト
9395
9496 @end multitable
9597
9698
9799
98-@subsection Comment
100+@subsection コメント
99101 @cindex Comment directives
100102
101103
102104 @multitable @columnfractions .0 .20 .50 .30
103105 @item
104-@tab @b{First token}
105-@tab @b{Interpretation}
106+@tab @b{最初のトークン}
107+@tab @b{意味}
106108
107109 @item
108110 @tab #
109-@tab The whole line is ignored.
111+@tab その行はまるごと無視される。
110112 @end multitable
111-As long as the first token is @code{#} the whole line is intrepreted as a comment, just
112-as in bash.
113+最初のトークンが@code{#}である場合は、その行がまるごとコメントであると解釈される。
114+bashの場合とちょうど同じだ。
113115
114116
115-@subsection Settings
117+@subsection 設定
116118 @cindex Settings
117119
118120 @multitable @columnfractions .45 .15 .6
119121 @item
120122
121-@b{Settings directive}
122-@tab @b{Argument}
123-@tab @b{Interpretation}
123+@b{設定ディレクティブ}
124+@tab @b{引数}
125+@tab @b{意味}
124126
125127 @item
126128 data-to-record
127129 @tab integer
128-@tab Limits the number of data to record to to the integer value
130+@tab 記録されるデータ数をその整数値に制限する。
129131
130132 @item
131133 events-to-record
132134 @tab integer
133-@tab Limits the number of events to record to to the integer value
135+@tab 記録されるイベントの数をその整数値に制限する。
134136
135137 @item
136138 time-to-record
137139 @tab integer
138-@tab Limits the number of seconds to record to to the integer value
140+@tab 記録される秒数をその整数値に制限する。
139141
140142 @item
141143 display
142144 @tab string
143-@tab Sets the display to record or replay to the string
145+@tab 記録あるいは再生するディスプレイをその文字列に設定する。
144146
145147 @item
146148 distribute
147149 @tab string
148-@tab Distribute all recorded or replayed replayable events to the display given by the string
150+@tab 記録あるいは再生される再生可能なイベントを文字列で与えられたディスプレイへディストリビュートする。
149151
150152 @item
151153 file
152154 @tab string
153-@tab Read replay data from the file given by the string
155+@tab 文字列で与えられたファイルからリプレイデータを読む。
154156
155157 @item
156158 out-file
157159 @tab string
158-@tab Print recorded data to the file given by the string
160+@tab 文字列で与えられたファイルへレコーディングデータを出力する。
159161
160162 @item
161163 plugin
162164 @tab string
163-@tab Use the plugin given by the string
165+@tab 文字列で与えられたプラグインを使う。
164166
165167 @item
166168 first-last
167169 @tab boolean
168-@tab Print only first and last of successive MotionNotify events
170+@tab 連続するMotionNotifyイベントの最初と最後だけを出力する。
169171
170172 @item
171173 verbose
172174 @tab boolean
173-@tab Use verbose debugging printout
175+@tab verboseデバッグ出力を使う。
174176
175177 @item
176178 buffer-verbose
177179 @tab boolean
178-@tab Use verbose buffer verbose printouts (not built by default)
180+@tab verboseバッファverbose出力を使う(デフォルトではビルドされない)。
179181
180182 @item
181183 time
182184 @tab integer
183-@tab Delay the start of the Xnee action
185+@tab Xneeの動作開始を遅らせる。
184186
185187 @item
186188 all-clients
187189 @tab boolean
188-@tab Record all curret and future clients (default)
190+@tab 既存のクライアントと新たなクライアント全てを記録する(デフォルト)。
189191
190192 @item
191193 future-clients
192194 @tab boolean
193-@tab Record only future clients
195+@tab 新たなクライアントだけを記録する。
194196
195197 @item
196198 human-printout
197199 @tab boolean
198-@tab Prints the recorded data in a (quite) more ser friendly format
200+@tab レコーディングデータを(かなり)よりユーザフレンドリなフォーマットで出力する。(訳注:userのスペル欠けだと思われる)
199201
200202 @item
201203 sync-mode
202204 @tab boolean
203-@tab Sets recording mode
205+@tab レコーディングモードをセットする。
204206
205207 @item
206208 speed-percent
207209 @tab integer
208-@tab Sets the replaying speed percentage to the integer value
210+@tab リプレイするスピードのパーセンテージをその整数値にセットする。
209211
210212 @item
211213 stop-key
212214 @tab @acronym{string}
213-@tab Sets the stop key combination to the string
215+@tab ストップキーの組み合わせをその文字列にセットする。
214216
215217 @item
216218 pause-key
217219 @tab @acronym{string}
218-@tab Sets the pause key combination to the string
220+@tab 一時停止キーの組み合わせをその文字列にセットする。
219221
220222 @item
221223 resume-key
222224 @tab @acronym{string}
223-@tab Sets the resume key combination to the string
225+@tab 再開キーの組み合わせをその文字列にセットする。
224226
225227 @item
226228 mark-key
227229 @tab @acronym{string}
228-@tab Sets the mark key combination to the string
230+@tab マークキーの組み合わせをその文字列にセットする。
229231
230232 @item
231233 exec-key
232234 @tab @acronym{string}
233-@tab Sets the execute key combination to string
235+@tab 実行キーの組み合わせをその文字列にセットする。
234236
235237 @item
236238 replay-resolution
237239 @tab string
238-@tab Sets the replay resolution to the string
240+@tab リプレイ時の解像度をその文字列にセットする。
239241
240242 @item
241243 replay-resolution
242244 @tab string
243-@tab Sets the replay resolution to the string
245+@tab リプレイ時の解像度をその文字列にセットする。(訳注:ダブり?)
244246
245247 @item
246248 recall-window-position
247249 @tab
248-@tab Use window position recall during replay
250+@tab 再生時にウィンドウ位置のリコールを使う。
249251
250252 @item
251253 resolution-adjustment
252254 @tab boolean
253-@tab Use resolution adjustment, even if the recored resolution differs from the one to replay to
255+@tab 記録された解像度が再生時のものとは異なっている場合でも解像度のアジャストメントを行なう。
254256
255257 @item
256258 event-range
257259 @tab range
258-@tab Sets the events to record
260+@tab 記録するイベントをセットする。
259261
260262 @item
261263 error-range
262264 @tab range
263-@tab Sets the errors to record to range*
265+@tab 記録するエラーをrange*にセットする。
264266
265267 @item
266268 request-range
267269 @tab range
268-@tab Sets the request to record to range*
270+@tab 記録するリクエストをrange*にセットする。
269271
270272 @item
271273 reply-range
272274 @tab range
273-@tab Sets the replies to record to range*
275+@tab 記録する応答をrange*にセットする。
274276
275277 @item
276278 extension-request-major-range
277279 @tab range
278-@tab Sets the extension requests (major) to record to range*
280+@tab 記録する拡張リクエスト(メジャー)をrange*にセットする。
279281
280282 @item
281283 extension-request-minor-range
282284 @tab range
283-@tab Sets the extension requests (minor) to record to range*
285+@tab 記録する拡張リクエスト(マイナー)をrange*にセットする。
284286
285287 @item
286288 extension-reply-major-range
287289 @tab range
288-@tab Sets the extension replies (major) to record to range*
290+@tab 記録する拡張リプライ(メジャー)をrange*にセットする。
289291
290292 @item
291293 extension-reply-minor-range
292294 @tab range
293-@tab Sets the extension replies (minor) to record to range*
295+@tab 記録する拡張リプライ(マイナー)をrange*にセットする。
294296
295297 @item
296298 force-replay
297299 @tab boolean
298-@tab Continue to replay even if Xnee is out of sync
300+@tab Xneeの同期がずれていても再生を続ける。
299301
300302 @item
301303 max-threshold
302304 @tab integer
303-@tab Sets the maximum synchronisation threshold
305+@tab 同期の閾値の最大値をセットする。
304306
305307 @item
306308 min-threshold
307309 @tab integer
308-@tab Sets the minimum synchronisation threshold
310+@tab 同期の閾値の最小値をセットする。
309311
310312 @item
311313 total-threshold
312314 @tab integer
313-@tab Sets the total maximum synchronisation threshold
315+@tab 同期の閾値の最大値の合計をセットする。
314316
315317 @item
316318 events-to-record
317319 @tab integer
318-@tab Sets the number of events to record
320+@tab 記録するイベント数をセットする。
319321
320322 @item
321323 data-to-record
322324 @tab integer
323-@tab Sets the number of data to record
325+@tab 記録するデータ数をセットする。
324326
325327 @item
326328 time-to-record
327329 @tab integer
328-@tab Sets the number of seconds to record
330+@tab 記録する秒数をセットする。
329331
330332 @item
331333 store-mouse-position
332334 @tab
333-@tab If set, Xnee records the initial mouse position and makes sure that replaying starts from there
335+@tab セットされていれば、Xneeはマウス位置の初期値を記録し、再生時にその場所から開始することを確実にする。
334336
335337 @item
336338 retype-press-delay
337339 @tab integer
338-@tab Xnee delays processing after a faked key press (during retype)
339-with integer milli seconds
340+@tab キー押下を模倣した後、整数値のミリ秒Xneeが処理を遅らせる(リタイプ時)。
340341
341342 @item
342343 retype-release-delay
343344 @tab integer
344-@tab Xnee delays processing after a faked key press (during retype)
345-with integer milli seconds
345+@tab キー押下(訳注:キー解放?)を模倣した後、整数値のミリ秒Xneeが処理を遅らせる(リタイプ時)。
346346
347347 @end multitable
348348
349-@cindex Xnee Settings Arguments
349+@cindex Xneeの設定引数
350350
351351 @multitable @columnfractions .30 .40 .30
352-@item @b{Settings argument}
353-@tab @b{Description}
354-@tab @b{Example}
352+@item @b{設定引数}
353+@tab @b{説明}
354+@tab @b{例}
355355
356356 @item
357357 @code{integer}
358-@tab is an integer value.
358+@tab 整数値
359359 @tab 1
360360
361361 @item
362362 @code{string}
363-@tab is a string.
363+@tab 文字列
364364 @tab localhost
365365
366366 @item
367367 @code{boolean}
368-@tab is a boolean value given by true/1 or false/0
368+@tab true/1もしくはfalse/0で示されるブーリアン値
369369 @tab true, false, 0, 1
370370
371371 @item
372372 @code{subrange}
373-@tab Subrange is gives a range of data by specifying a start and stop
374- data. In the case of one data the stop data can be omitted.
373+@tab subrangeは開始と終了のデータで指定されるデータの範囲で指定される。
374+ データが一つの場合は終了データを省略できる。
375375 @tab 2-5 or MapNotify
376376
377377 @item
378378 @code{range}
379-@tab Ranges are a comma separated list of subranges.
379+@tab rangeはカンマで区切られたsubrangeのリストである。
380380 @tab 2-3,MotionNotify-MapNotify,GravityNotify,PropertyNotify,30
381381
382382
@@ -384,230 +384,230 @@ with integer milli seconds
384384
385385
386386
387-@subsection Replay
387+@subsection リプレイ
388388 @cindex Replay directive
389389 @multitable @columnfractions .40 .60
390390 @item
391-@b{Replay directive}
392-@tab @b{Interpretation}
391+@b{リプレイディレクティブ}
392+@tab @b{意味}
393393
394394 @item
395395 0,0
396-@tab not valid
396+@tab 有効ではない
397397
398398 @item
399399 0,1
400-@tab not valid
400+@tab 有効ではない
401401
402402 @item
403403 0,2,keycode,time
404-@tab KeyPress on key with keycode, used to replay
404+@tab keycodeのキーの押下。再生時に使う。
405405
406406 @item
407407 0,3,keycode,time
408-@tab KeyRelease on key with keycode, used to replay
408+@tab keycodeのキーの解放。再生時に使う。
409409
410410 @item
411411 0,4,button nr,time
412-@tab ButtonPress on button nr, used to replay
412+@tab ボタンnrを押下。再生時に使う。
413413
414414 @item
415415 0,5,button nr,time
416-@tab ButtonRelease on button nr, used to replay
416+@tab ボタンnrを解放。再生時に使う。
417417
418418 @item
419419 0,6,x,y,time
420-@tab MotionNotify on poistion (x,y), used to replay
420+@tab 位置(x,y)でのMotionNotify。再生時に使う。
421421
422422 @item
423423 0,7-XXX,time
424-@tab MotionNotify on poistion (x,y), used to replay
424+@tab 位置(x,y)でのMotionNotify。再生時に使う。(訳注:?)
425425
426426 @item
427427 1,request number, request type, length, request id, time
428-@tab Recorded request, used during synchronisation
428+@tab 記録されたリクエスト。同期に使われる。
429429
430430 @item
431431 2,reply number,time
432-@tab Recorded reply, used during synchronisation
432+@tab 記録されたリプライ。同期に使われる。
433433
434434 @item
435435 3,error number,time
436-@tab Recorded error, used during synchronisation
436+@tab 記録されたエラー。同期に使われる。
437437
438438
439439 @end multitable
440-time is the time on the server the data was to the recording Xnee
441-client. This time is used to keep the speed intact during replay.
440+timeはサーバ上の時間で、そのデータは記録しているXneeクライアント対するものだったものだ。
441+このtimeは、再生時にスピードが変わらないように維持するのに使われる。
442442
443-@subsection Script replay data
443+@subsection スクリプト・リプレイ・データ
444444 @cindex Script replay data
445445
446446 @multitable @columnfractions .40 .60
447447 @item
448-@b{Primitive}
449-@tab @b{Interpretation}
448+@b{プリミティブ}
449+@tab @b{意味}
450450
451451 @item
452452 fake-motion
453-@tab Fakes a mouse motion
453+@tab マウスの動作を模倣する
454454
455455 @item
456456 fake-button-press
457-@tab Fakes a button press
457+@tab ボタン押下を模倣する
458458
459459 @item
460460 fake-button-release
461-@tab Fakes a button release
461+@tab ボタン解放を模倣する
462462
463463 @item
464464 fake-button
465-@tab Fakes a button press and release
465+@tab ボタンの押下と解放を模倣する
466466
467467 @item
468468 fake-key-press
469-@tab Fakes a key press
469+@tab キーの押下を模倣する
470470
471471 @item
472472 fake-key-release
473-@tab Fakes a key release
473+@tab キーの解放を模倣する
474474
475475 @item
476476 fake-key
477-@tab Fakes a key press and release
477+@tab キーの押下と解放を模倣する
478478
479479 @end multitable
480480
481481 @multitable @columnfractions .20 .20 .60
482482 @item
483-@b{Primitive variable}
484-@tab @b{Primitive values}
485-@tab @b{Interpretation}
483+@b{プリミティブ変数}
484+@tab @b{プリミティブ値}
485+@tab @b{意味}
486486
487487 @item
488488 x=value
489489 @tab integer
490-@tab Sets the x position used in fake-motion to value
490+@tab fake-motionで使うx位置をvalueにセットする
491491
492492 @item
493493 x=value
494494 @tab +integer
495-@tab Set the relative motion (x direction) used in fake-motion to value
495+@tab fake-motionで使う(x方向の)相対動作をvalueにセットする
496496
497497 @item
498498 x=value
499499 @tab -integer
500-@tab Set the relative motion (x direction) used in fake-motion to value
500+@tab fake-motionで使う(x方向の)相対動作をvalueにセットする
501501
502502 @item
503503 y=value
504504 @tab integer
505-@tab Sets the y position used in fake-motion to value
505+@tab fake-motionで使うy位置をvalueにセットする
506506
507507 @item
508508 y=value
509509 @tab +integer
510-@tab Set the relative motion (y direction) used in fake-motion to value
510+@tab fake-motionで使う(y方向の)相対動作をvalueにセットする
511511
512512 @item
513513 y=value
514514 @tab -integer
515-@tab Set the relative motion (y direction) used in fake-motion to value
515+@tab fake-motionで使う(y方向の)相対動作をvalueにセットする
516516
517517 @item
518518 button=value
519519 @tab integer
520-@tab set the button to fake with fake-button-press, fake-button-release and fake-button to value
520+@tab fake-button-pressとfake-button-release、fake-buttonで模倣するボタンをvalueにセットする
521521
522522 @item
523523 key=value
524524 @tab integer
525-@tab set the key to fake with fake-key-press, fake-key-release and fake-key to value
525+@tab fake-key-pressとfake-key-release、fake-keyで模倣するキーをvalueにセットする
526526
527527 @end multitable
528528
529529
530-@subsection Mark
530+@subsection マーク
531531 @cindex Mark directive
532532 @multitable @columnfractions .20 .20 .60
533533 @item
534-@b{First tokens}
535-@tab @b{Arguments}
536-@tab @b{Interpretation}
534+@b{最初のトークン}
535+@tab @b{引数}
536+@tab @b{意味}
537537
538538 @item
539539 Mark
540540 @tab time string
541-@tab Ignored. This feature is intended to let the user do whatever he/she
542- wants to. This will obviously lead to modifying the source code etc.
541+@tab 無視される。
542+ この機能は、ユーザがやりたいことを何でもできるようにするためである。
543+ これはソースコードなどを修正したりする場合の明確なガイドとなるだろう。
543544 @end multitable
544545
545546
546-@subsection Exec
547+@subsection 実行
547548 @cindex Exec directive
548549 @multitable @columnfractions .20 .20 .60
549-@item @b{First tokens}
550-@tab @b{Arguments}
551-@tab @b{Interpretation}
550+@item @b{最初のトークン}
551+@tab @b{引数}
552+@tab @b{意味}
552553
553554 @item
554555 Exec
555556 @tab command string
556-@tab This is used during to replay to execute a given command. If no
557- command string is found Xnee will try to
558- read the command from the environment variable @code{XNEE_EXEC_COMMAND}
557+@tab これは再生時に、指定されたコマンドを実行するのに使われる。
558+ command stringが無い場合には環境変数の@code{XNEE_EXEC_COMMAND}からコマンドの読み出しを試みる。
559559 @end multitable
560560
561561
562-@subsection Project information
562+@subsection プロジェクト情報
563563 @cindex Project information directive
564564 @multitable @columnfractions .45 .55
565-@item @b{Project information directives}
566-@tab @b{Arguments}
565+@item @b{プロジェクト情報ディレクティブ}
566+@tab @b{引数}
567567
568568 @item
569569 ProjectName
570-@tab string s is the project name
570+@tab 文字列sはプロジェクト名
571571
572572 @item
573573 ProjectDescription
574-@tab string s is the project description
574+@tab 文字列sはプロジェクトの説明
575575
576576 @item
577577 ProjectCreationDate
578-@tab string s is the project creation date
578+@tab 文字列sはプロジェクトが作成された日付
579579
580580 @item
581581 ProjectCreationProgram
582-@tab string s is the name of the program that create the project file
582+@tab 文字列sはプロジェクトファイルを作成したプログラムの名前
583583
584584 @item
585585 ProjectCreationProgVersion
586-@tab string s is the version of the program that create the project file
586+@tab 文字列sはプロジェクトを作成したプログラムのバージョン
587587
588588 @item
589589 ProjectLastChangeDate
590-@tab string s is the date of the last change of the project file
590+@tab 文字列sはプロジェクトファイルを最後に変更した日付
591591
592592 @item
593593 ProjectLastChangeProgram
594-@tab string s is the name of the program that last changed of the project file
594+@tab 文字列はプロジェクトファイルを最後に変更したプログラムの名前
595595
596596 @item
597597 ProjectLastChangeVersion
598-@tab string s is the version of the program that last changed of the project file
598+@tab 文字列sはプロジェクトファイルを最後に変更したプログラムのバージョン
599599
600600 @item
601601 ProjectCurrentChangeDate
602-@tab string s is the date of the current change of the project file
602+@tab 文字列sはプロジェクトファイルの現在の変更の日付
603603
604604 @item
605605 ProjectCurrentChangeProgram
606-@tab string s is the name of the program that current changed of the project file
606+@tab 文字列sはプロジェクトファイルの現在の変更を行なったプログラムの名前
607607
608608 @item
609609 ProjectCurrentChangeVersion
610-@tab string s is the version of the program that current changed of the project file
610+@tab 文字列sはプロジェクトファイルの現在の変更を行なったプログラムのバージョン
611611
612612
613613 @end multitable
--- a/xnee_req.texi
+++ b/xnee_req.texi
@@ -1,16 +1,16 @@
1-@chapter Xnee Requirements
1+@chapter Xneeに必要なもの
22 @cindex requirements
33
4-@section Runtime requirements
4+@section 実行時に必要なもの
55 @cindex runtime requirements
6-Xnee requirements:
6+Xneeには次のものが必要だ。
77 @itemize @bullet
88 @item RECORD extension
99 @item XTest extension
1010 @end itemize
11-You can use Xnee in replaying mode without RECORD extension if synchronisation is turned off.
11+同期を止めれば、RECORD拡張が無くても再生モードでXneeを使うことができる。
1212
13-@section Development requirements
13+@section 開発時に必要なもの
1414 @cindex development requirements
15-For development requirements, please look at the DEVELOPMENT file that is distributed with all packages and with CVS.
15+開発に必要なものについては、パッケージ全てとCVSで配布されているDEVELOPMENTファイルを見てほしい。
1616
--- a/xnee_start.texi
+++ b/xnee_start.texi
@@ -2,89 +2,83 @@
22
33 @section Getting started
44 @cindex Getting started
5-To get the first feel of Xnee some simple examples are presented.
5+Xneeの雰囲気を掴んでもらうためにいくつか簡単な例を挙げよう。
66
7-@subsection Simple replay
8-Start a terminal emulator (e.g xterm) and then start Xnee,
7+@subsection 簡単なリプレイ
8+ターミナルエミュレータ(例えばxterm)を起動し、それからXneeを起動する。
99 @example
1010 @code{cnee --replay --file example1.xnr &}
1111 @end example
12-....dont forget '&'.
13-The file example1.xnr contains keyboard events recorded during
14-development of this manual. When replayed you'll see what was typed and of
15-course more important you'll get i first glimpse of Xnee and its capabilities.
16-For information on where to find the example files, see below.
17-
18-@subsection Simple recording of Key presses
19-We move on to a (very) simple recording session.
20-Start a terminal emulator (e.g xterm) and your favorite editor.
21-Move the pointer to one of the terminal windows and start Xnee.
12+....'&'を忘れないように。
13+example1.xnrというファイルには、このマニュアルを書く過程をレコーディングしたキーボードのイベントが含まれている。
14+リプレイすれば、入力されたものと、そしてもっと大事な、Xneeとその能力が垣間見えるだろう。
15+例示したファイルの入手先については後述する。
16+
17+@subsection キー押下の簡単なレコーディング
18+レコーディングを行なう(非常に)簡単なセッションに話を進める。
19+ターミナルエミュレータ(例えばxterm)を起動し、どれでも良いので好きなエディタを起動する。
20+ポインタをターミナルウィンドウの一つに移し、Xneeを起動する。
2221 @example
2322 @code{cnee --record -o example2.xnr --device-event-range 2-3 \}
2423 @code{--time 5 --events-to-record 20}
2524 @end example
26-Move the pointer to the editor and get focus (e.g click the
27-window frame). After 5 seconds you can type whatever you want to record
28-(20 press- and relase events of the keyboard are recorded). We are done
29-and you have recorded your first session! Leave the desktop as it
30-is and go forward to the next example.
25+ポインタをエディタへ移動し、フォーカスする(ウィンドウのフレームをクリックするなどして)。
26+5秒経過したら、レコーディングしたいものを何でも入力することができる(キーの押下と解放のイベントが20個記録される)。
27+これで終わりだ。
28+初めてのセッションが記録された!
29+デスクトップをそのままにしておいて次の例へと移ろう。
3130
3231
3332
34-@subsection Simple replaying of your recorded file
35-Start one terminal emulator (e.g xterm).
36-Let Xnee repeat the stuff you did in the example above.
37-Undo all changes in the editor that was made in the previous example.
38-Move the pointer to one of the terminal windows and start Xnee.
33+@subsection そのレコーディングされたファイルの簡単なリプレイ
34+ターミナルエミュレータ(例えばxterm)を一つ起動する。
35+前の例で行なったことをXneeに繰り返させてみよう。
36+前の例で行なったエディタ上の変更を全てアンドゥする。
37+ポインタをターミナルウィンドウの一つに移し、Xneeを起動する。
3938 @example
4039 @code{cnee --replay -f example2.xnr --time 5}
4140 @end example
42-Move the pointer to the editor and get focus (e.g click the
43-window frame). After 5 seconds you will see your typings in the example
44-above being repeated.
41+ポインタをエディタへ移動し、フォーカスする(ウィンドウのフレームをクリックするなどして)。
42+5秒経過後、前の例で入力したことが繰り返されるのがわかるだろう。
4543
46-@subsection Simple recording of mouse motions
47-We move on to another simple recording session.
48-Start a terminal emulator (e.g xterm).
49-Move the pointer to the terminal window and start Xnee.
44+@subsection マウス動作の簡単なレコーディング
45+もう一つ簡単なレコーディングを行なうセッションへ話を移そう。
46+ターミナルエミュレータ(例えばxterm)を起動する。
47+そのターミナルウィンドウへポインタを移し、Xneeを起動する。
5048 @example
5149 @code{cnee --record -o example3.xnr --device-event-range 5-6 \}
5250 @code{--time 5 --events-to-record 20}
5351 @end example
54-After 5 seconds you can move the pointer around (20 motion events are recorded).
52+5秒経過したら、ポインタをぐるぐる動かすことができる(モーションイベントが20個記録される)。
5553
56-@subsection Simple replaying of your recorded file
57-Let Xnee repeat the stuff you did in the example above..
58-Move the pointer to the terminal window and start Xnee.
54+@subsection そのレコーディングされたファイルの簡単なリプレイ
55+前の例で行なったことをXneeに繰り返させてみよう。
56+ターミナルウィンドウへポインタを動かし、Xneeを起動する。
5957 @example
6058 @code{cnee --replay -f example3.xnr --time 5}
6159 @end example
62-After 5 seconds you will see your mouse motions in the example above being
63-repplayed.
60+5秒経過したら、上の例で行なったマウスの動作が再生されるのがわかるだろう。
6461
65-@subsection Simple retyping of a text file
66-Let Xnee retype (type again) the text in a text file.
67-Move the pointer to the terminal window and create a text file containing
68-the command @code{ls -l}.
62+@subsection テキストファイルの簡単なリタイプ
63+テキストファイルのテキストのリタイプ(もう一度入力すること)をXneeにやらせてみよう。
64+ターミナルウィンドウへポインタを動かし、コマンド @code{ls -l} が入ったテキストファイルを作成する。
6965 @example
7066 @code{echo "ls -l" > ./mytext.txt}
7167 @end example
72-And after that you start Xnee.
68+その後Xneeを起動する。
7369 @example
7470 @code{cnee --retype-file ./mytext.txt --time 5}
7571 @end example
76-After 5 seconds you will see Xnee type @code{ls -l}, which probably will
77-list the files in the current directory.
72+5秒経過したら、Xneeが @code{ls -l} とタイプし、恐らくカレントディレクトリのファイル一覧が表示されるのがわかるだろう。
7873
79-@subsection Example Xnee Session files
74+@subsection Xneeセッションファイルの例
8075 @cindex Example Xnee Session files
81-The example file above (example1.xnr) is a session file that has been
82-delivered with the sources (allthough not installed), rpm and with the
83-Xnee Documentation Package. The file(s) can be found:
76+前述の例に使ったファイル(example1.xnr)はソース(インストールはされない)や、rpm、あるいはXneeドキュメンテーションパッケージと一緒に配布されているセッションファイルだ。
77+次の場所で見つけられる。
8478 @multitable @columnfractions .30 .30 .30
8579 @item
86-@tab @b{Distribution}
87-@tab @b{Location}
80+@tab @b{配布物}
81+@tab @b{場所}
8882
8983 @item
9084 @tab RPM
@@ -98,24 +92,3 @@ Xnee Documentation Package. The file(s) can be found:
9892 @tab Document Package
9993 @tab ./sessions/
10094 @end multitable
101-
102-
103-
104-
105-
106-
107-
108-
109-
110-
111-
112-
113-
114-
115-
116-
117-
118-
119-
120-
121-