[ttssh2-dev 377] Re: リリースに使われる Visual Studio / SDK のバージョン

アーカイブの一覧に戻る
matsuo zmats****@gmail*****
2022年 4月 22日 (金) 00:22:56 JST


松尾です。

On 2022/04/20 22:34, NAGATA Shinya wrote:
 > 永田です。
 >
 >> - 決定事項
 >> 
https://osdn.net/projects/ttssh2/wiki/%E6%B1%BA%E5%AE%9A%E4%BA%8B%E9%A0%85
 >> 最新の Visual Studio
 >> - develop
 >> https://ttssh2.osdn.jp/manual/5/ja/reference/develop.html#release
 >> ツール、ライブラリ、インポート元の最新版をチェックする
 > これらのドキュメントの記述は
 >>     2-2. いつも新しいバージョンを使う
 >>          → 新しいほうがいろいろ良くなっているにちがいない
 > というつもりです。
 >
 > そのうえで、
 >> - その最新になにかあったら考える
 >> 
https://osdn.net/projects/ttssh2/wiki/%E6%B1%BA%E5%AE%9A%E4%BA%8B%E9%A0%85
 >> 
「最新」を使うことになっているもので、最新にしたことで不具合が出た場合には協議する
 >> - フリーズしたらそこからリリースまでは変えるべきでない
 >> https://ttssh2.osdn.jp/manual/5/ja/reference/develop.html#release
 >> リリースに使うバージョンはこの時点でおおむね決定する。
 >> - 「プロジェクト内で合意できればよいのかな」
 >> 
https://osdn.net/projects/ttssh2/wiki/%E6%B1%BA%E5%AE%9A%E4%BA%8B%E9%A0%85
 >> リリース時にプロジェクト内でバージョンを共有する
 > これらもドキュメント化されている手順です。
:
 > 「基本的にCIツールを使う」にすると、
 >
 > CIツールのバージョンでなにか踏んだ:
 > a. いつになるかわからないが、CIツールが次のバージョンに上がるまで待つ
 > b. 手元で問題ないバージョンに切り替えてビルドしてリリースする
 >
 > CIツールのバージョンがフリーズ中に上がった:
 > a. CIツールの新しいバージョンを使うことにし(手元に切り替えないならこう
 > するしかない)、再度チェックして進める
 > b. 更新を止めている手元のツールでビルドしてリリースする
 >
 > が選択肢になり、これを話し合うことになるでしょうか。

了解です。

 >>   > - オンラインビルドツール
 >>   >   Visual Studio: どんどんアップデートされる?
 >>   >   SDK: どんどんアップデートされる?
 >> 時々アップデートされるようですが、
 >> どういう時にアップデートされるかはよく知りません。
 >> ツールに不具合が見つかって修正されれば、
 >> アップデートされるとは思います。
 >
 > 同じ不具合がよそでも出て、すぐに上がってくれればいいんですけどね。

サービスのダウンや終了、ツールのバージョンなど考えると
別のサービスも同時に使ったほうが本当は安全そうです。

そういえば以前CIでビルドしているというのが
Ttssh2-devel で流れたと思うのですが・・またもやみつけられません。
githubだったかな・・



ttssh2-dev メーリングリストの案内
アーカイブの一覧に戻る