[Ultramonkey-l7-develop 475] Re: ログ採番

アーカイブの一覧に戻る

TATEISHI Katsuyuki tatei****@oss*****
2009年 8月 18日 (火) 11:00:10 JST


立石です。

From: Kohei TANUMA <tanum****@nttco*****>
Subject: Re: [Ultramonkey-l7-develop 464] ログ採番
Date: Mon, 17 Aug 2009 21:45:15 +0900

>> 1. 廃止
> 
> そうですよね。このフォーマットだと廃止してもよさそうに思えます。
> ただ、ソースコードと行数が出るっていうのがあまり美しくないように
> 思えます。
> いまのところログ ID のメリットってとログ監視で引っ掛けやすい
> くらいしか思いつかないです。

問題はドキュメント的な影響がどのくらいあるかですかね。
# v2での廃止は難しい?

あと、同名のファイルに対応するためにソースファイル名はソース
ツリーのディレクトリ名まで出せたほうがいいかもしれないと思い
ました。(Makefile.am への記述でコンパイル時に -D オプションで
渡すなどできるはず)

>> 2. 番号表を別に持つ
> 
> これってメッセージファイルを別で纏めるってことですよね?

いえ、既存のコードから今回修正がはいった番号の引数だけなくな
るイメージです。ログ出力の関数にはソースファイル名、行数も渡
しているようなので、ソースファイル名/行数等から現在の番号への
対応づけをテーブルなどで用意しておけば、ログ出力の関数側でロ
グID をメッセージに足せるなぁ、と思いましたが・・・編集によっ
て行数はどんどん変わるのでメンテは大変そうですね。

うーん。
廃止じゃないとしたら、extract_log でデュプらないようにチェッ
クするのが一番コストパフォーマンスがいい気がしてきました。

> ソースコードからメッセージが無くなって番号とか変数だけになると
> 若干可読性が悪くなると思いますが、今よりはいいんじゃないかと
> 個人的には思います。
> 現状、誤字脱字、誤った文法でメッセージが書かれてるので、
> 纏まってれば英語堪能な方にまとめて見てもらえるし、
> ゆくゆくはメッセージカタログで国際化……はないですかね。

l7vsadm などが端末に表示するメッセージは国際化もありだと思い
ますが、/var/log に吐かれるログは英語のままのほうが扱いやすい
と思います。

英語の品質については、日本人がメインユーザでしょうし、現時点
では無理しないでいいのではないでしょうか。
ちなみに誤字脱字はある程度 ispell でチェックできると思います。

--
TATEISHI Katsuyuki <tatei****@oss*****>




Ultramonkey-l7-develop メーリングリストの案内
アーカイブの一覧に戻る