[Pythonjp-checkins] [py33.python-doc-ja] push by hinac****@gmail***** - 翻訳を更新 on 2012-10-16 06:20 GMT

アーカイブの一覧に戻る

pytho****@googl***** pytho****@googl*****
2012年 10月 16日 (火) 15:21:03 JST


Revision: c5163ad021da
Branch:   default
Author:   Arihiro TAKASE <hinac****@gmail*****>
Date:     Mon Oct 15 23:19:12 2012
Log:      翻訳を更新
http://code.google.com/p/python-doc-ja/source/detail?r=c5163ad021da&repo=py33

Modified:
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library.mo
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/codecs.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/multiprocessing.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/pickle.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/stdtypes.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/timeit.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/reference.mo
  /locale/ja/LC_MESSAGES/reference.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/reference/lexical_analysis.po

=======================================
--- /locale/ja/LC_MESSAGES/library.mo	Fri Oct 12 19:45:31 2012
+++ /locale/ja/LC_MESSAGES/library.mo	Mon Oct 15 23:19:12 2012
File is too large to display a diff.
=======================================
--- /locale/ja/LC_MESSAGES/library.po	Fri Oct 12 19:45:31 2012
+++ /locale/ja/LC_MESSAGES/library.po	Mon Oct 15 23:19:12 2012
File is too large to display a diff.
=======================================
--- /locale/ja/LC_MESSAGES/library/codecs.po	Fri Oct 12 19:45:31 2012
+++ /locale/ja/LC_MESSAGES/library/codecs.po	Mon Oct 15 23:19:12 2012
@@ -3052,4 +3052,4 @@
  "encoder this is only done once (on the first write to the byte stream).   
For"
  " decoding an optional UTF-8 encoded BOM at the start of the data will be "
  "skipped."
-msgstr "This module implements a variant of the UTF-8 codec: On encoding a  
UTF-8 encoded BOM will be prepended to the UTF-8 encoded bytes. For the  
stateful encoder this is only done once (on the first write to the byte  
stream).  For decoding an optional UTF-8 encoded BOM at the start of the  
data will be skipped."
+msgstr "このモジュールは UTF-8 codec の変種を実装します。エンコーディング時 
は、UTF-8 でエンコードしたバイト列の前に UTF-8 でエンコードした BOM を追加し 
ます。これは内部状態を持つエンコーダで、この動作は (バイトストリームの最初の 
書き込み時に) 一度だけ行なわれます。デコーディング時は、データの最初に  
UTF-8 でエンコードされた BOM があれば、それをスキップします。"
=======================================
--- /locale/ja/LC_MESSAGES/library/multiprocessing.po	Fri Oct 12 19:45:31  
2012
+++ /locale/ja/LC_MESSAGES/library/multiprocessing.po	Mon Oct 15 23:19:12  
2012
@@ -393,7 +393,7 @@
  msgid ""
  "The process's daemon flag, a Boolean value.  This must be set before "
  ":meth:`start` is called."
-msgstr "デーモンプロセスであるかどうかのフラグであり、ブール値を設定しま 
す。 この属性は :meth:`start` が呼び出される前に設定する必要があります。"
+msgstr "デーモンプロセスであるかのフラグであり、ブール値です。この属性 
は :meth:`start` が呼び出される前に設定されている必要があります。"

  # ba59e009f5eb4040a1c94b89d4de32e9
  #: ../../library/multiprocessing.rst:374
@@ -405,7 +405,7 @@
  msgid ""
  "When a process exits, it attempts to terminate all of its daemonic child "
  "processes."
-msgstr "プロセスが終了するとき、その子プロセスのデーモンプロセス全てを終了 
させようとします。"
+msgstr "あるプロセスが終了するとき、そのプロセスはその子プロセスであるデー 
モンプロセス全てを終了させようとします。"

  # 7db794ef6cf0458ba6eea848503868ef
  #: ../../library/multiprocessing.rst:379
@@ -415,7 +415,7 @@
  "terminated when its parent process exits. Additionally, these are  
**not** "
  "Unix daemons or services, they are normal processes that will be  
terminated "
  "(and not joined) if non-daemonic processes have exited."
-msgstr "デーモンプロセスは子プロセスを作成できないことに注意してください。  
もしそうでなければ、そのデーモンの親プロセスが終了したときに子プロセスが孤児 
になってしまう場合があるからです。 加えて Unix デーモンまたはサービスで **な 
い** 場合には、 非デーモンプロセスが終了したとき、普通のプロセスとして  
(join されずに) 終了します。"
+msgstr "デーモンプロセスは子プロセスを作成できないことに注意してください。 
もし作成できてしまうと、そのデーモンプロセスの親プロセスが終了したときにデー 
モンプロセスの子プロセスが孤児になってしまう場合があるからです。さらに、非 
デーモンプロセスが終了すると終了される (そして join されない) のは、Unix  
デーモンやサービスでは **なく** 、通常のプロセスです。"

  # 9eefd98036984fc09c6b60b319109836
  #: ../../library/multiprocessing.rst:385
@@ -2687,7 +2687,7 @@
  msgid ""
  "There are certain guidelines and idioms which should be adhered to when "
  "using :mod:`multiprocessing`."
-msgstr ":mod:`multiprocessing` を使用するときに守るべき確かなガイドラインと 
イディオムです。"
+msgstr ":mod:`multiprocessing` を使用するときに守るべき一定のガイドラインと 
イディオムを挙げます。"

  # 562c667a59bb41d99a964a56c44ed38a
  #: ../../library/multiprocessing.rst:2203
@@ -2712,35 +2712,35 @@
  "It is probably best to stick to using queues or pipes for communication "
  "between processes rather than using the lower level synchronization "
  "primitives."
-msgstr ""
+msgstr "プロセス間の通信には、 :mod:`threading` モジュールの低レベルな同期 
プリミティブを使うのではなく、キューやパイプを使うのが良いでしょう。"

  # b70f345757854b68b4f2f9bbfdf9b216
  #: ../../library/multiprocessing.rst:2214
  msgid "Picklability"
-msgstr "pickle 機能"
+msgstr "pickle 化可能性"

  # a87241527b904c67b48b09f3ccfe2187
  #: ../../library/multiprocessing.rst:2216
  msgid "Ensure that the arguments to the methods of proxies are picklable."
-msgstr "プロキシのメソッドへの引数は pickle 化できることを保証します。"
+msgstr "プロキシのメソッドへの引数は、 pickle 化できるものにしてください。"

  # 2a7a8b9851c5461b8e1dc9df1b376399
  #: ../../library/multiprocessing.rst:2218
  msgid "Thread safety of proxies"
-msgstr "プロキシのスレッドセーフ"
+msgstr "プロキシのスレッドセーフ性"

  # 819af0f3fed54db0b4ae958f571e8c88
  #: ../../library/multiprocessing.rst:2220
  msgid ""
  "Do not use a proxy object from more than one thread unless you protect  
it "
  "with a lock."
-msgstr "プロキシオブジェクトをロックで保護しない限り1つ以上のスレッドから使 
用してはいけません。"
+msgstr "1 つのプロキシオブジェクトは、ロックで保護しない限り、2 つ以上のス 
レッドから使用してはいけません。"

  # f90f65aaeb424a319c6e94c83939acf0
  #: ../../library/multiprocessing.rst:2223
  msgid ""
  "(There is never a problem with different processes using the *same*  
proxy.)"
-msgstr "(違うプロセスで *同じ* プロキシを使用することは問題ではありません。 
)"
+msgstr "(異なるプロセスで *同じ* プロキシを使用することは問題ではありませ 
ん。)"

  # a0bad65e2f404d75a635c479f88dfb3c
  #: ../../library/multiprocessing.rst:2225
@@ -2756,7 +2756,7 @@
  "yet been joined will be joined.  Also calling a finished process's "
  ":meth:`Process.is_alive` will join the process.  Even so it is probably  
good"
  " practice to explicitly join all the processes that you start."
-msgstr "Unix 上ではプロセスが終了したときに join しないと、そのプロセスはゾ 
ンビになります。 新たなプロセスが開始する(又は :func:`active_children` が呼 
ばれる)ときに、 join されていない全ての完了プロセスが join されるので、 あま 
り多くにはならないでしょう。また、終了したプロセス 
の :meth:`Process.is_alive` はそのプロセスを join します。 そうは言っても、 
自分で開始した全てのプロセスを明示的に join することは おそらく良いプラクテ 
ィスです。"
+msgstr "Unix 上では、プロセスが完了したときに join されないと、そのプロセス 
はゾンビになります。新たなプロセスが開始する (又は :func:`active_children`  
が呼ばれる) ごとに、join されていない全ての完了プロセスが join されるので、 
ゾンビプロセスはあまり多くならないはずです。また、完了したプロセス 
の :meth:`Process.is_alive` を呼び出すとそのプロセスは join されます。そうは 
言っても、自分で開始した全てのプロセスを明示的に join することはおそらく良い 
プラクティスです。"

  # bcbca0a30f52438ba7558ff7ef63e3f1
  #: ../../library/multiprocessing.rst:2234
@@ -2776,7 +2776,7 @@
  # efba0354916346199a7fb3c8ce603643
  #: ../../library/multiprocessing.rst:2242
  msgid "Avoid terminating processes"
-msgstr "プロセスを強制終了させることを避ける"
+msgstr "プロセスの強制終了を避ける"

  # b330e4cdb25341399e3f672bfbabd83e
  #: ../../library/multiprocessing.rst:2244
@@ -2842,7 +2842,7 @@
  "On Unix a child process can make use of a shared resource created in a "
  "parent process using a global resource.  However, it is better to pass  
the "
  "object as an argument to the constructor for the child process."
-msgstr "Unix 上では子プロセスはグローバルなリソースを使用する親プロセスが作 
成した 共有リソースを使用することができます。しかし、引数としてそのオブジェ 
クトを 子プロセスのコンストラクタへ渡す方が良いです。"
+msgstr "Unix 上では子プロセスはグローバルなリソースを使用する親プロセスが作 
成した共有リソースを使用することができます。しかし、引数としてそのオブジェク 
トを子プロセスのコンストラクタへ渡す方が良いです。"

  # 56ca1f1a572649cc9b72bb521ff80c32
  #: ../../library/multiprocessing.rst:2288
@@ -2852,7 +2852,7 @@
  " be garbage collected in the parent process.  This might be important if "
  "some resource is freed when the object is garbage collected in the  
parent "
  "process."
-msgstr "(潜在的に) Windows 互換なコードを作成することは別として、さらにこれ 
は 子プロセスが生き続ける限り、そのオブジェクトは親プロセスでガベージコレク 
ト されないことも保証します。これは親プロセスでそのオブジェクトがガベージコ 
レクト されるときにリソースが開放される場合に重要になるでしょう。"
+msgstr "これにより、コードが (潜在的に) Windows 互換になるだけでなく、子プ 
ロセスが生き続ける限り、そのオブジェクトは親プロセスでガベージコレクトされな 
いことも保証されます。これは親プロセスでそのオブジェクトがガベージコレクトさ 
れるときにリソースが開放される場合に重要になるでしょう。"

  # a69e23ff7f684c43af988b41ddcb6796
  #: ../../library/multiprocessing.rst:2294
@@ -2862,7 +2862,7 @@
  # ef21b9a2cab94a818c79e6f3ccf9b128
  #: ../../library/multiprocessing.rst:2306
  msgid "should be rewritten as ::"
-msgstr "は次のように書き直すべきです ::"
+msgstr "は、次のように書き直すべきです ::"

  # 2f3b56de16b549929ecc0da79d2083c7
  #: ../../library/multiprocessing.rst:2318
@@ -2918,7 +2918,7 @@
  # eb3e06e8df65443a99c724bf9cbcd47e
  #: ../../library/multiprocessing.rst:2354
  msgid "Since Windows lacks :func:`os.fork` it has a few extra  
restrictions:"
-msgstr "Windows では :func:`os.fork` がないので幾つか追加制限があります。"
+msgstr "Windows には :func:`os.fork` がないのでいくつか追加制限がありま 
す。"

  # ec242270181d4875b23c56d0542bb8c6
  #: ../../library/multiprocessing.rst:2356
@@ -2932,14 +2932,14 @@
  "means, in particular, that bound or unbound methods cannot be used  
directly "
  "as the ``target`` argument on Windows --- just define a function and use "
  "that instead."
-msgstr ":meth:`Process.__init__` へ渡す全ての引数は pickle 化できることを保 
証します。 これは特に束縛、又は非束縛メソッドが Windows 上の ``target`` 引数 
として 直接的に使用できないことを意味します。その代わり、まさに関数を定義し 
てください。"
+msgstr "Process.__init__()へ渡す全ての引数は、pickle化できるものにしてくだ 
さい。これはとりわけ、Windows 上で、束縛メソッドや非束縛メソッドを直接  
``target`` 引数として使ってはならない、ということを意味します。メソッドでは 
なく、関数を使うしかないです。"

  # bc934b58d86f4bb4bef369c50c5de8a4
  #: ../../library/multiprocessing.rst:2363
  msgid ""
  "Also, if you subclass :class:`Process` then make sure that instances will  
be"
  " picklable when the :meth:`Process.start` method is called."
-msgstr "また :class:`Process` をサブクラス化する場合、そのインスタンス 
が :meth:`Process.start` メソッドが呼ばれたときに pickle 化できることを保証 
します。"
+msgstr ":class:`Process` のサブクラスを作るとしても同様に、引数のインスタン 
スは :meth:`Process.start` が呼ばれる時点で pickle 化可能なものでなければな 
りません。"

  # b17b9428ae7540b5969c511f44b0c831
  #: ../../library/multiprocessing.rst:2366
=======================================
--- /locale/ja/LC_MESSAGES/library/pickle.po	Fri Oct 12 19:45:31 2012
+++ /locale/ja/LC_MESSAGES/library/pickle.po	Mon Oct 15 23:19:12 2012
@@ -923,7 +923,7 @@
  "reopened, and reading resumes from the last location. The "
  ":meth:`__setstate__` and :meth:`__getstate__` methods are used to  
implement "
  "this behavior. ::"
-msgstr ""
+msgstr "より大きな例で、クラスを pickle 化する挙動を変更するやり方を示しま 
す。 :class:`TextReader` クラスはテキストファイルを開き、 :meth:`readline`  
メソッドが呼ばれるたびに行番号と行の内容を返します。 :class:`TextReader` イ 
ンスタンスが pickle 化された場合、ファイルオブジェクト *以外の* 全ての属性が 
保存されます。インスタンスが unpickle 化された際、ファイルは再度開かれ、以前 
のファイル位置から読み出しを再開します。上記の動作を実装するため 
に、 :meth:`__setstate__` および :meth:`__getstate__`  メソッドが使われてい 
ます。 ::"

  # cdcd0204eb7948f69fc4430d05ccd1b2
  #: ../../library/pickle.rst:697
=======================================
--- /locale/ja/LC_MESSAGES/library/stdtypes.po	Fri Oct 12 19:45:31 2012
+++ /locale/ja/LC_MESSAGES/library/stdtypes.po	Mon Oct 15 23:19:12 2012
@@ -3323,7 +3323,7 @@
  ":class:`memoryview` objects allow Python code to access the internal data  
of"
  " an object that supports the :ref:`buffer protocol <bufferobjects>`  
without "
  "copying."
-msgstr "メモリビュー (:class:`memoryview`) オブジェクトは、Python コード 
が :ref:`バッファプロトコル <bufferobjects>` をコピーすることなく 対応してい 
るオブジェクトの内部データにアクセス出来るようにします。"
+msgstr "メモリビュー (:class:`memoryview`) オブジェクトは、Python コード 
が :ref:`バッファプロトコル <bufferobjects>` をサポートするオブジェクトの内 
部データへ、コピーすることなくアクセスすることを可能にします。"

  # 0c1af06f782043c6be215820ca8585d4
  #: ../../library/stdtypes.rst:2309
=======================================
--- /locale/ja/LC_MESSAGES/library/timeit.po	Fri Oct 12 19:45:31 2012
+++ /locale/ja/LC_MESSAGES/library/timeit.po	Mon Oct 15 23:19:12 2012
@@ -69,7 +69,7 @@
  "without arguments. This will embed calls to them in a timer function  
that "
  "will then be executed by :meth:`timeit`.  Note that the timing overhead  
is a"
  " little larger in this case because of the extra function calls."
-msgstr ""
+msgstr "*stmt* と *setup* 引数は、引数なしの呼び出し可能オブジェクトも受け 
取れるようになりました。オブジェクトを与えると、そのオブジェクトへの呼び出し 
がタイマー関数に埋め込まれ、そしてその関数が :meth:`timeit` によって実行され 
ます。この場合、関数呼び出しが増えるために、オーバーヘッドが少し増えることに 
注意してください。"

  # 23d7190c62c2492f96b2b3ad5d55e74d
  #: ../../library/timeit.rst:46
@@ -101,7 +101,7 @@
  "returning a list of results.  The first argument specifies how many times  
to"
  " call :meth:`timeit`.  The second argument specifies the *number*  
argument "
  "for :func:`timeit`."
-msgstr "このメソッドは :meth:`timeit` を複数回呼び出し、その結果をリストで 
返すユーティリティ関数です。最初の引数には :meth:`timeit` を呼び出す回数を指 
定します。2番目の引数は :func:`timeit` へ引数として渡す *数値* です。"
+msgstr "このメソッドは :meth:`timeit` を複数回呼び出し、その結果をリストで 
返すユーティリティ関数です。最初の引数には :meth:`timeit` を呼び出す回数を指 
定します。2番目の引数は :meth:`timeit` へ引数として渡す *number* です。"

  # ad325d485a204b218954d8d193fac82c
  #: ../../library/timeit.rst:72
@@ -115,7 +115,7 @@
  "probably the only number you should be interested in.  After that, you "
  "should look at the entire vector and apply common sense rather than "
  "statistics."
-msgstr "結果のベクトルから平均値や標準偏差を計算して出力させたいと思うかも 
しれませんが、それはあまり意味がありません。 多くの場合、最も低い値がそのマ 
シンが与えられたコード断片を実行する場合の下限値です。 結果のうち高めの値 
は、Python のスピードが一定しないために生じたものではなく、時刻取得の際他の 
プロセスと衝突がおこったため、 正確さが損なわれた結果生じたものです。したが 
って、結果のうち :func:`min` だけが見るべき値となります。 この点を押さえた上 
で、統計的な分析よりも常識的な判断で結果を見るようにしてください。"
+msgstr "結果のベクトルから平均値や標準偏差を計算して出力させたいと思うかも 
しれませんが、それはあまり意味がありません。 多くの場合、最も低い値がそのマ 
シンが与えられたコード断片を実行する場合の下限値です。 結果のうち高めの値 
は、Python のスピードが一定しないために生じたものではなく、時刻取得の際他の 
プロセスと衝突がおこったため、 正確さが損なわれた結果生じたものです。したが 
って、結果のうち :func:`min` だけが見るべき値となるでしょう。 この点を押さえ 
た上で、統計的な分析よりも常識的な判断で結果を見るようにしてください。"

  # 55311146f1514c75872fca6b050f4f49
  #: ../../library/timeit.rst:84
=======================================
--- /locale/ja/LC_MESSAGES/reference.mo	Fri Oct 12 19:45:31 2012
+++ /locale/ja/LC_MESSAGES/reference.mo	Mon Oct 15 23:19:12 2012
Binary file, no diff available.
=======================================
--- /locale/ja/LC_MESSAGES/reference.po	Fri Oct 12 19:45:31 2012
+++ /locale/ja/LC_MESSAGES/reference.po	Mon Oct 15 23:19:12 2012
@@ -9357,7 +9357,7 @@
  # 4e43f56760db4483b9bacdc6167f84df
  #: ../../reference/lexical_analysis.rst:496
  msgid "ASCII Vertical Tab (VT)"
-msgstr "ASCII 水平タブ (VT)"
+msgstr "ASCII 垂直タブ (VT)"

  # 74f3e20645b54a50899de09ef6532724
  #: ../../reference/lexical_analysis.rst:498
=======================================
--- /locale/ja/LC_MESSAGES/reference/lexical_analysis.po	Fri Oct 12  
19:45:31 2012
+++ /locale/ja/LC_MESSAGES/reference/lexical_analysis.po	Mon Oct 15  
23:19:12 2012
@@ -722,7 +722,7 @@
  # 4e43f56760db4483b9bacdc6167f84df
  #: ../../reference/lexical_analysis.rst:496
  msgid "ASCII Vertical Tab (VT)"
-msgstr "ASCII 水平タブ (VT)"
+msgstr "ASCII 垂直タブ (VT)"

  # 74f3e20645b54a50899de09ef6532724
  #: ../../reference/lexical_analysis.rst:498




Pythonjp-checkins メーリングリストの案内
アーカイブの一覧に戻る