[JM:03440] Re: [POST:RO] at 3.2.4 (著作権表記)

アーカイブの一覧に戻る
matsuand michi****@gmail*****
2022年 3月 27日 (日) 12:29:43 JST


matsuand です。
いろいろ申し上げるべき内容があります。

On Sun, Mar 27, 2022 at 12:12 PM 長南洋一 <cyoic****@maple*****> wrote:
>
> 長南です。
...
> https://ja.osdn.net/projects/linuxjm/scm/git/jm/
> を見てきました。Copyright と翻訳履歴は、at だけでなく、at.alow,
> atrun, atd でも変更する必要があるのではないでしょうか。

同意します。


> "To be translated" のように不定詞を使うと、普通は「これからやります」
> という感じになるのではないでしょうか。翻訳、改訂が完了したのですから、
> "Translated" か "Modified" だけでよいと思います。

"To be translated" は matsuand が書きました。
次の翻訳担当者に「託す」意味でそう書きましたので、
**削除される** ことを想定しています。
伝えていなければ、そんな意図は分かりませんよね。。。
削除してください。

> それから、at, at.allow, atd, atrun すべててについて、
> "Translated (or Modified) by ..." のように、訳した人の名前を
> きちんと出しておいた方がよいでしょう (matuand さんが名前を出しても
> 良いとおっしゃればですが)。
>
> Copyright については、この翻訳では、最初に訳した人のものしか書いて
> ありません。それでもよいかもしれませんが、訳者全員の Copyright を
> 書く方が普通です。今更ですから、前の翻訳者についてはそのままにしておく
> としても、matsuand さんや ribbon さんについてどうするかとということ。
> matsuand さんは Copyright を主張しない (JM に譲渡するということですか)
> とおっしゃっていますから、そのことははっきり書いておいた方がよいと思います。

私、著作権を JM に譲渡するって言いましたっけ?
過去メール調べるの面倒なので、改めていいますと
前言をひっくり返すかもしれませんが、matsuand の
著作権表記は書かないでください。譲渡するかしないか
わかりませんが、譲渡したとしても、譲渡したということを
書かないでください。元は matsuand が訳していました、
ということも書かないでください。
著作権法にしっかりあるんです。著作権表記は書くこと
ができますが、**書かない** ことも当然の権利として
認められています。


> > TH AT.ALLOW 5 1997/09 "" "Linux プログラマーマニュアル"
>
> > .TH ATRUN 8 1996/11 local "Linux プログラマーマニュアル"
>
> LDP のマニュアルがそうですが、こういう "Linux Programmer's Manual" は、
> たいてい訳さず、英語のままにしています。その方が見かけがきれいだと思います。
> 例外は coreutils のmanpages ですが、これはあちらのプロジェクトでそうなって
> いるからです。

私見です。私は上記ご指摘には反対です。
逆に「Linux プログラマーマニュアル」とする方が、
見かけがきれいと感じます。従って反対票に1票とします。

> やはり、最初の DP や RO のような節目では、roff の原稿をメールに添付すべきだ
> と思います。
>
> 一つには、前にも言いましたが、man ページの整形をチェックするには、roff の
> ファイルが手元になければなりません。チェックしてくれる人に、roff ファイルの
> ダウンロードを求めるのは、手間を掛けすぎると思います。手間が掛かれば掛かるだけ、
> やる人が減ります。

然るべく。

以上です。


linuxjm-discuss メーリングリストの案内
アーカイブの一覧に戻る