[Anthy-dev 1788] Re: uim-0.4.6alpha1 released

アーカイブの一覧に戻る

Etsushi Kato ekato****@ees*****
2005年 2月 9日 (水) 00:03:01 JST


こんばんは。加藤です。

On Tue, Feb 08, 2005 at 10:34:20PM +0900,
KIHARA Hideto <deton****@m1*****> wrote:

> Tue, Feb 08, 2005 at 01:44:44AM +0900 において
> YamaKen さん曰く:
> > > (1)primeの初期化あたりでsegfault。(primeをロードしないようにして回避)
> > > (2).skk-jisyoの読み込みでsegfault。(~/.skk-jisyoを消して回避)
> > 
> > 多分alpha1リリース後に修正された問題だと思います。もし時間があれ
> > ば最新スナップショットを試して頂けないでしょうか。
> 
> 試してみたところ、segfaultしなくなってました。
> どうもありがとうございます。

確認ありがとうございます。ANSI C なら realloc に NULL を渡しても大丈夫
だと思っていました…

> # ktermでuimが使えなくなったと思っていたら、
> # GTK_IM_MODULEとXのリソースの*inputMethodをuimに、
> # XMODIFIERSを@im=uimにしたら使えるようになりました。

徳永さんのアナウンスにもありましたが、XMODIFIERS=@im=uim-xxx は廃止さ
れ、どの IM (anthy とか prime) でも XMODIFIERS=@im=uim で使うようになっ
ています。

> uim-0.4.6alpha1をNetBSD/hpcarm 1.6Uに入れてみました。
> コンパイルエラーがいくつか出ました。
> (1)xim/Makefile
> cc1plus: Invalid option `-Wmissing-format-attribute'
> gcc 2.95.3にはこのオプションは存在しない?
> xim/MakefileのCXXFLAGSからコメントアウト。

なるほど。configure.ac から消しておきます。
NetBSD での include ファイルの確認ありがとうございました。すごく助かり
ます。

-- 
Etsushi Kato
ekato****@ees*****



Anthy-dev メーリングリストの案内
アーカイブの一覧に戻る