[Gauche-devel-jp] Re: Gauche-fastcgi

アーカイブの一覧に戻る

Kimura Fuyuki fuyuk****@nigre*****
2004年 1月 30日 (金) 08:51:37 JST


At Fri, 30 Jan 2004 03:47:10 +0900,
yamada <yamad****@tir*****> wrote:
> 
> こちらでは初めまして、山田と申します。
> どうかよろしくお願い致します。

よろしくです。

> 素晴らしい…‥早速試させてもらっています。
> 
> > http://d.tir.jp/pw?FastCGI&l=jp

なんか私がやるべきところをやってもらってすみません(うちのサーバは
availability低すぎだからなあ…)。FastCGIモジュールの開発拠点にさせても
らうかも。:)

phttpdの開発もがんばってください。お手軽なhttpdモジュールがあればなに
かと便利と思うです。

> とりあえず自分は、ad hocな修正方法として、
> sys-getenvがcgi-metavariablesを読むようにしました。

実は私はあんまりCGIに詳しくないので、どういうふうにするのが筋なのかよ
くわかってないんですよね。CGIでは(よほどワケのわかっている人以外は)
getenvするなというお約束にできれば楽だと思うんですが、どうでしょう。

> また、各種の初期化はwith-fastcgiの前に行った方が良い…‥とは思うものの、
> (make <wiliki>)時にも環境変数が参照されるので、delayを使って、
> 最初の実行時にmakeされるようにしています。

そうですね、with-fastcgiはthunkを無限に回すので、時間のかかる初期化な
どはその外でやると効率的ですってことはマニュアルに書くべきですね、はい。

あとひっかかってるのはGaucheにはatexit相当の機能がないことですね。
SIGKILLを食らったりしたときにきれいに接続を切るようにしたいのですが、
現状はシグナルハンドラを書くしかなさそうな気配。

やっぱりexitハンドラがあったほうが便利かも。

http://www.shiro.dreamhost.com/scheme/wiliki/schemexref.cgi?exit

-- 
木村 冬樹



Gauche-devel-jp メーリングリストの案内
アーカイブの一覧に戻る