OTP 2008年4月のトップ10

 Open Tech Pressで2008年4月に公開した記事のアクセスランキングトップ10をお届けする。今回のランキングは以下のとおり。

1位:『WindowsとLinux 仮想化を使わない共存』 2008年04月17日
 Linuxは完備された環境だが、仕事上Windowsアプリケーションを必要とすることもある。そのような場合、デュアルブートにして2つのオペレーティング・システムを切り替える、あるいはLinux上の仮想環境でWindowsを動かすという方法がある。しかし、プロセッサやRAMを大量に必要とするビデオ編集やゲームなどでは、残念ながら仮想環境のゲストOSはほとんど使い物にならない。そこで登場するのが andLinux と名付けられたUbuntuベースのディストリビューションだ。これを利用すると、LinuxとWindow [記事全文]

2位:『追悼:2007年に息絶えたフリーソフトウェア系プロジェクト』 2008年04月10日
 先日、私が使用している小型アプリケーションのプロジェクトWebサイトにアクセスしたところ、そのwikiはスパム一色で塗りつぶされてしまっていた。このプロジェクトは完全に破綻し、コードも半年以上前から打ち捨てられた状態になっていたのである。そこでふと感じたのが、私が使用しているアプリケーションの中でこちらが気づかぬままにプロジェクトが活動停止に至っているものはどれだけ存在しているのだろうという疑問だ。そこで本稿では私が昨年記事として取り上げたうちで、すでに逝去したと見なせるプロジェクトがどれだけあるかを確認するこ [記事全文]

3位:『OpenOffice.org 3.0を試してみた』 2008年04月08日
 OpenOffice.org 2.4がリリースされたばかりだが、OpenOffice.org 3.0(OOo3)もすでにフィーチャーフリーズを終えていて9月にリリースされる予定となっている。そこで今回OOo3にどのようなことを期待できるのかを知るために最近の開発版ビルドを試してみたところ、Base、Draw、Mathの各アプリケーションについては、少なくともこれまでのところは変更はほとんどないようだった。しかしWriter、Impress、Calcといった中心的なプログラムについては、長らく待たれていた新機能の [記事全文]

4位:『PCLinuxOSにGnomeを見事に統合させたPCLinuxOS Gnome』 2008年04月24日
 人気のディストリビューションPCLinuxOS(PCLOS)に適したGNOMEデスクトップを探しているユーザであれば、新規にリリースされた PCLinuxOS Gnome こそが選ぶべきベストの選択肢かもしれない。 [記事全文]

5位:『フリーとサポートとの狭間でオープンソースOSへの対応を進めるデル』 2008年04月14日
 昨年7月、デルはオープンソース利用を促進するため、インテルと野村総合研究所(NRI)と共同で、OSS検証センターを開設した。現在はこのセンターを中心にサポート対象外のフリーOSについても動作検証を進め、その情報をホームページなどで公開し始めている。コミュニティが作成するOSのフォローを始めた背景にはどのようなものがあるのか? またその成果は? 実際にその活動を行っている、デルの南部氏とインテルの矢嶋氏に伺った。 [記事全文]

6位:『Ubuntuだけが生き残ったPwn to Ownコンテスト』 2008年04月02日
 今年も、自称クラッカーたちがCanSecWestカンファレンスで3台のノートPC(それぞれOS X、Ubuntu、Vistaが稼働)を標的として技を競い合った。先週、カナダのバンクーバーで3日間にわたって開かれたこのセキュリティ・カンファレンスは、Mac OS X LeopardとVistaの両マシンのセキュリティが破られるのを尻目に、Ubuntuマシンだけがクラッキングされずに残るという形で幕切れを迎えた。 [記事全文]

7位:『コード開発プロジェクトにおけるソース管理システムの正しい利用法』 2008年04月11日
 ソース管理システムの適切な使いこなしはプログラマにとって重要なスキルの1つであるが、その習得となると、実務の現場での経験と試行錯誤を通じて身につけるしかない。そのため学生や趣味のプログラマにとって、こうしたシステムの習得は時間がかかる以上に苦痛を伴う作業のはずだ。よって本稿では、ソース管理システムの初心者が陥りやすい落とし穴および、それらを回避するためのベストプラクティスを具体例とともに解説することにする。 [記事全文]

8位:『フリーソフトウェアの理念にそぐわないiPhone SDKの利用規約』 2008年04月17日
 先日AppleからiPhone用のソフトウェア開発キット(SDK:Software Development Kit)がリリースされたが、同SDKを用いたオープンソースソフトウェアの新規開発や移植を考えていたのであれば、そうした用途にそぐわない利用規約にはなはだ失望させられることになるだろう。特にフリーソフトウェア開発の妨げとなるのは、守秘義務契約の存在とコード署名に起因する問題である。 [記事全文]

9位:『Puppeee:Eee PCのためのPuppy』 2008年04月11日
 超携帯型パソコンASUS Eee PC(翻訳記事)にはXandros系のオペレーティング・システムが標準搭載されているが、ほかのLinuxディストリビューションを使ってみたい人のために eeeXubuntu 、 EeeDora 、 ZenEee 、 EeePCLinuxOS など、さまざまなディストリビューションが提供されている。Puppy Linuxを基にした小さなディストリビューション Puppeee もその一つで、Eee PCのようなマシンで使うのにふさわしいユニークな機能を備えている。 [記事全文]

10位:『レビュー:3つのLinux用HTMLエディタ』 2008年04月28日
 最近のウェブ開発ツールには単純なHTMLの編集という枠を越えた豊富な機能が備わっている。今回、Linux用ウェブエディタの Screem 0.16.1 、 Bluefish 1.0.7 、 Quanta Plus 3.5.7 の3つを比較して、最近のウェブ編集のニーズにどれほど応えているのかを評価してみた。 [記事全文]