「GooglePreview」拡張で検索結果にサムネイルを表示する

 Web検索にGoogleを使うユーザーは多いと思うが、検索結果がテキストだけだと、少し味気ないというか、分かりにくい場合がある。ニュースやYouTubeの結果が表示される場合は、記事中の写真や動画のサムネイル画像が表示されて少し華やぐというか、分かりやすさが増すような気がするが、そうしたページがヒットしないときは殺風景だ。その点、「見える!検索エンジン」を標榜する国産のサーチエンジン「MARSFLAG」の場合、検索結果にWebページのサムネイル画像が表示されるようになっており、テキストのみの表示と違って、検索結果が見た目でも伝わってくる。

 GoogleのWeb検索において、こうしたサムネイル画像の表示を可能にしてくれるのが「 GooglePreview 」というアドオンだ。別に無いと困るわけではないが、一度使ってみるとなかなか便利なことに気づくだろう。サムネイル画像が表示されることで、テキストの結果からだけでは掴みにくい雰囲気も、一目で感じ取ることができるからだ。

 インストールは簡単だ。まずはFirefoxアドオンサイトのGooglePreviewのページで「Firefoxへインストール」をクリックする。ここで確認ダイアログが表示されるので、「今すぐインストール」ボタンをクリックして、指示に従って Firefoxを再起動するだけだ。

 再起動したFirefoxのステータスバーの右下には、「GP」というGooglePreviewのアイコンが表示されている。この状態でGoogle検索をすれば、検索結果の左横にサムネイル画像が表示されるのだ(図1)。この「GP」アイコンをクリックして赤い斜線が入った状態にすると、機能がオフになる。再びクリックして赤い斜線を外すと、有効になる。このようにワンクリックで有効・無効の切り替えができるのは便利である。

googlepreview1_thumb.png
図1:GooglePreviewでサムネイルが追加された

 Googleの検索結果にサムネイル画像を表示させるという目的はGooglePreviewをインストールするだけで達成できた。しかし、オプション設定も可能なので、好みに合わせて設定するのもいいだろう。

 ステータスバーの「GP」アイコンを右クリックして「GooglePreviewオプション」を選択するか、「ツール」→「アドオン」→「拡張機能」にある「GooglePreview」の「設定」をクリックすることで、オプション設定ダイアログが表示される(図2)。設定項目はここに表示されているものだけなので、何も難しいことはない。

googlepreview2_thumb.png
図2:オプション設定ダイアログ

 デフォルトではすべてにチェックが入っている状態だが、機能ごとにチェックを外したり、数値を変更することが可能だ。

 まず、「GoogleとYahoo!の検索へプレビュー画像を挿入する」という項目があるが、ここで「おや?」と思った人もいるだろう。先ほどから筆者は、Google検索用と説明してきたし、そもそもアドオン自体がGooglePreviewという名前だからだ。しかし、この項目にはYahoo!も間違いなく書いてある。つまり、Yahoo!検索においてもサムネイル画像が表示されるのか、といった期待を持って当然だ。残念ながら、その答えは「いいえ」だ。Yahoo!はYahoo!でも「GooglePreview」が対応しているのは、本家の英語版Yahoo!だという。つまり、私たちがふだん利用しているYahoo! JAPANには未対応なのだ。実際に検索してみれば、Yahoo! JAPANの検索結果にはサムネイル画像が表示されないのが分かる。しかも、筆者の環境で確認したかぎりでは、英語版のYahoo!でもサムネイルは表示されなかった。もしかしたら、現行バージョンの一時的なバグなのかもしれないし、機能自体が未実装なのかもしれないが、どちらにせよ、私たちが利用しているYahoo! JAPANで使えないのであれば、あまり意味はない。あくまでも、Google用のアドオンと考えたほうがよさそうだ。もちろん、今後のバージョンアップでYahoo! JAPANに対応するかもしれないので、その点は期待しておきたい。

 次に「検索結果の中にサイト人気ランクを挿入」にチェックが入ることで、検索結果のURLの左にGoogleページランクが表示されるようになる。GoogleページランクはGoogleが検索アルゴリズムで使うために計算しているもので、そのWebページの公的な評価ではない。しかし、実際にページを閲覧する際の目安にはなるだろう。特に邪魔になるものではないので、これも表示しておいてよいだろう。

 そして「Firefoxのステータスバーに「GP」記号を表示する(高速な有効・無効化)」だが、これは先に説明した、ステータスバーの「GP」アイコンを表示するかしないかだ。これを表示している場合は、クリックするだけで簡単に有効と無効を切り替えることができる。「GP」アイコンを表示させないと、アドオンの画面を出してから、有効・無効を変更せねばならなくなり、面倒だ。有効のままずっと使うというのであれば表示しなくても問題ないが、ケース・バイ・ケースで切り替えたい場合は、「GP」アイコンを表示しておいたほうがいい。

 「ページ毎のプレビュー画像最大数」は、デフォルトは10枚となっている。つまり、表示件数を11以上にしている場合は10枚までしかサムネイル画像が表示されない、ということになる。GoogleのWeb検索をデフォルト設定で利用している場合は、ページあたりの表示件数が10件になっているので、このままで問題ないはずだ。しかし、ページあたりの表示件数をカスタマイズしている場合は、ここをその数に合わせて変更することで、検索結果のすべてにサムネイル画像を表示できるようになる。枚数は、プルダウンにある、5,10,20,30,50,100の中から選択することが可能だ。なお、デフォルトで画像が表示されることがあるニュースやYouTubeに関しては、この数にはカウントされない。

 とにかく、一度使ってみれば、非常に便利なことが体感できる、オススメしたいアドオンだ。FirefoxでのGoogle検索を頻繁に行うユーザーにとって、必須のアイテムといえるだろう。